« 「夕凪の街 桜の国」ムービーセレクション展示をみてきました | トップページ | 政治的ポジションは? »

2007.07.15

投票の参考材料に「毎日ボートマッチ」

参議院選挙が公示されて、職場の前の道路には選挙カーが大きな声をあげて通っていきます。

「またあの政党か」と思いきや、政党名を抑えた比例代表の候補者カーだったり、

ちょっと変わった調子だと思ってみてみると、本人は日本にいないペルーの元大統領だったり。

選挙区と比例代表の候補者が入り乱れて、選挙カーも、ポスターも、わけがわかりません。

ベニヤの掲示板でなく、壁などに貼ってあるものも、比例代表候補者個人のポスターもたくさん。

期日前投票が始まりました。私も会場が増える22日からの都合のいい日に投票してきます。

政策の違い、自分の考えがどの政党に近いかなど、政党や候補者のホームページやマニフェストも投票判断の材料になると思います。

昨日初めて知ったのは毎日新聞社提供の「毎日ボートマッチ」というしくみ。

ドイツではこの数年の選挙で1000万人が利用しているという、投票判断の参考にもなるものです。

21の設問にクリックで答えるだけ。

やってみてはいかがでしょうか。

◇「毎日ボートマッチ」(えらぼーと)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/

« 「夕凪の街 桜の国」ムービーセレクション展示をみてきました | トップページ | 政治的ポジションは? »

政治」カテゴリの記事

コメント

「毎日ボートマッチ」 なかなか「おもしろそう」と
 頁にいって やろうとしたら・・・ 出来なかった!!
Adobe Flash Player をインストールして下さい
 って出たので、指示通りしてみたものの・・・・・・
  やっぱり できんやったっすわ。 ん~残念。 でもまたチャレンジですわ。

ちゅうちゃん
 http://genchari-chu.mo-blog.jp/blog/ (チャリンコブログ)

午前中はできなかった「毎日ボ-ドマッチ」
今やったらできました。 結果は・・・
 【あなたの政党候補者一致度】
  86%・・・共産党
  83%・・・社民党
  67%・・・新党日本
  51%・・・民主党   って俺のは出ました。
ん~。なかなか、日常的に考えている所と近い数値が出たではないか。
こういうの、面白いし、やってみたら、政治への関心も向くよね。
とりあえず、投票率を上げる効果はあると思いますねぇ。
            ちゅうちゃん
http://genchari-chu.mo-blog.jp/blog/ 
(ちゅうちゃん9ちゃん自転車でGO 宜しく)

7月22日の見通しだった投票日、29日になりました。
投票率をあげたくないという、わけのわからない政治家によるものです。

花火大会の開催危機や投票用紙の印刷し直しなど、多大な影響が出ています。国会延長での費用もかかりましたし。

投票に行くことをよびかけることは大切です。ただ同時に、その判断材料を示してよびかけないと。

いつもそう思ってきましたが、今回は「ボートマッチ」「政治ポジション」などいくつか参考になるものがあるので活用していただきたいです。

[消費税増税 - 税率 10%, 16%, 18% or 30%?]
’07参院選:全候補者アンケート 消費税、自民「引き上げ論」74%-政党:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070714ddm003010048000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/images/20070714dd1dd7phj002000p_size8.jpg

財界や政府・自民党から消費税増税・法人税減税大合唱
http://www.toshoren.jp/Ctg-Toshoren_Undo_News/news2007_06/news2007_06-02.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1184750808/
米国からの便り 消費税が16%?
http://kensirou2001.blog79.fc2.com/blog-entry-67.html
八国山だより 消費税を16%に
http://patience052.blog101.fc2.com/blog-entry-4.html

日本経団連意見書:「近い将来の税制改革」についての意見 消費税率引上げの展望
「消費税率を、第一段階として3%程度は引き上げるべき」
「消費税率を遅くとも2007年度までには10%とすべきである。」
「消費税で賄おうとすれば30%以上の税率」
「2025年度までの消費税率の増加を18%程度までに」

経団連の40億円の政治献金「斡旋」は何をもたらすか
3.(2)(i)② 消費税の税率引上げ
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/hikita/JapaneseEconomy/2007/SEIJIKENKIN.pdf
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/hikita/JapaneseEconomy/2007/SEIJIKENKIN.pdf#page=9
http://cs.koukokukaigisitsu.com/copy/5404

棄権は危険!そのわけは??
http://senkyo2.seesaa.net/
http://cs.koukokukaigisitsu.com/copy/5348
言戯: 選挙に行かない人って、バカだなあ。
http://maruccho.way-nifty.com/sobae/2004/07/post_19.html
http://cs.koukokukaigisitsu.com/copy/5353

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票の参考材料に「毎日ボートマッチ」:

» 15キロではなく9キロ [はるのかんたんふ]
きっこのブログで、きっこさんは靴に合わせてバッグを選び、それから靴とバッグに合わ [続きを読む]

« 「夕凪の街 桜の国」ムービーセレクション展示をみてきました | トップページ | 政治的ポジションは? »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!