« 投票の参考材料に「毎日ボートマッチ」 | トップページ | 7月29日、行動を起こそうとあの人が »

2007.07.17

政治的ポジションは?

政党との相性を診断する「毎日ボードマッチ」は、最近できましたが、

政治についての立ち位置をさぐる
「Yahoo!みんなの政治ポジションテスト」
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/index.html
も、

やってみると興味深いです。

農水大臣が、先週までは廊下で怒られている小学生、今日からはケンカで受けた傷を親に説明できない子のようになってきています。

政治ってなんだ?自分のポジションは?できることは?

そんなことを考えることが29日の投票日までたいせつだと思います。

« 投票の参考材料に「毎日ボートマッチ」 | トップページ | 7月29日、行動を起こそうとあの人が »

政治」カテゴリの記事

コメント

これもやってみたよ。
16問のクイズ形式のに答えるだけで、簡単に出来ます。
是非、皆さんもやってみてね。
きっと、自分自身や関心度など、見つめ直すキッカケにもなりますよ。

  ちゅうちゃん

これ面白いですね。
私は一応、「大きな政府」リベラル派でした♪

僕も「大きな政府」リベラル派 でしたわ。
・・・ところで。「大きな政府」ってどんな意味でしたっけ?。
もっかい、やって勉強せにゃいかんかな!! (^у^;)/

ちゅうちゃん

「大きな政府」は、高福祉・高負担。
「小さな政府」は、低福祉・低負担。
などと言われます。

全体の歳出は担保して社会保障を国の責任でやっていく。
全体の歳出を小さくして社会保障は自己責任を基本にやっていく。
そう言えるかと思います。

税金はある程度高いけれど、医療・福祉・教育などを公的部門・権利として保障する。
税金は抑え、医療・福祉・教育などは所得に比例して競争原理を基本に格差を覚悟する。

どこから税収を得て、あるいはどこの税金を抑えるのかは、さまざまな議論があるでしょうが、基本は上記のような理解でいいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治的ポジションは?:

» チャーリーがテレビにでるよ。 [島内日記]
NHKの視聴者参加型番組「日本のこれから」に出るデスよ♪ http://www.nhk.or.jp/korekara/ ↑↑↑ 9条のアンケートもやっているのでぜひご協力下さいな。 そうそう、自分の政治的なポジションって気にならない? よく偏るのは良くないっていういう人いるけど、どうなんだろ... [続きを読む]

« 投票の参考材料に「毎日ボートマッチ」 | トップページ | 7月29日、行動を起こそうとあの人が »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!