8月15日、「かわいそうなぞう」
8月15日(水)午前8時30分から午後1時のTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」で、秋山ちえ子さんによる「かわいそうなぞう」の朗読が今年もおこなわれます。
私、実はこの朗読を聴いたことはないのですが、
「世間ニュース」「話のエッセンス」というくくりになっていますので、番組ホームページの「コーナー時間割」からすると、9時か10時10分頃の扱いになるのでしょうか。
番組ブログより
8月15日(水)
世間ニュース・話のエッセンス
「秋山ちえ子、今年も“かわいそうなぞう”朗読!」
ジャーナリスト・秋山ちえ子さんが、今年も終戦記念日のこの日に、恒例の「かわいそうなぞう」のお話をスタジオで朗読します。
「かわいそうなぞう」は、土家由岐雄さんが、実際にあった戦争中の悲劇を童話にした作品で、秋山ちえ子さんは、昭和43年から毎年TBSラジオ
で朗読し、戦争の悲惨さを訴えてきました。
今年90歳になられ、ますます鋭い視点で世の中を見据える秋山さんによる、今年40回目となるこの朗読に、ご期待下さい!
「かわいそうなぞう」の紙芝居は下記サイトからみることもできます。
まっち美術館 紙芝居の部屋「かわいそうなぞう」
http://www.alps.or.jp/match/shibai/zou/index.html
ラジオが時間限定なので難しいかもしれませんが、紙芝居の部屋で「かわいそうなぞう」にふれてみませんか。
« 8月15日、戦争童話「ふたつの胡桃」 | トップページ | インリンのメッセージに敬服 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
ききました。偶然にも車で移動中にききました。
だんなは運転中なのに
涙ふきふき運転、あぶなかったわぁ。
先日のTV「ぞうのはな子」はこの続きでしたね。
我が家は井の頭動物園の近くなので
よけいにこのお話が今年は身近に感じました。
投稿: じゅんこ | 2007.08.15 20:16