姉妹置き去りで2年間保育園に
また私の故郷・北九州市小倉での保育をめぐる事件が大きく報道されています。
【報道記事】
・保育園に2年置き去り 北九州市姉妹保護 園長、市に報告せず(2007/9/22西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070922/20070922_015.shtml
・姉妹保護:5歳と4歳、保育園に2年間も預けられたまま(2007/9/22毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070922k0000m040118000c.html
・保育所で2年間生活、5歳と4歳の姉妹保護…育児放棄か(2007/9/22読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070921i316.htm
24時間保育の無認可保育園で、4歳と5歳の姉妹が2年間園で生活していたそうです。
離婚した両親にも事情があるようで、母親は借金を抱えて昼夜働き、体調も悪くし、父親は住所不定とのこと。
職員は4人(非常勤含む)、子どもは13人。保育料は月3万と報じられています。
無認可で補助金はおそらく微々たるもので、今回の判断をした園長の献身的な努力で支えられてきたものと思われます。
24時間保育園が他園に比べて保護者に余裕がないとは言え、2年間保育園に姉妹がずっと暮らしていて、他の保護者が誰も気づかないということはないでしょう。
置き去りにして連絡さえとらないこと自体が虐待で、園も通告すべきだったと思います。
しかし、何がただしく、何が悪いのか、今回のケースは難しい面もみられます。
そんな私自身も、幼稚園に通う前は、この園ではありませんが市内の夜間の託児所に預けられていました。
子育てへの行政支援の貧しさ、子育てすることへの親の感覚の薄さ、営利でなく非営利でやっても厳しい無認可保育園の運営のなかで向き合う職員と子どもたち。。。
まだ第一報なので報道内容から決め付けることはできませんが、考えさせられる事件です。
≪追記≫続報を含んで少し書きました。
2年間保育園に置き去り事件、市が立ち入り調査へ
(2007.10.3Tamyレポート)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2007/10/2_b65c.html
« 市民が支える映画館で注目の監督トークショー | トップページ | 日本の青空の雲行きが »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 姉妹置き去りで2年間保育園に:
» 保育園に2年置き去り 北九州市姉妹保護 [王様の耳はロバの耳]
保育園に2年置き去り 北九州市姉妹保護 園長、市に報告せず(西日本新聞) - goo ニュース
何とも悩ましい問題である。
北九州市の保育園で5歳と3歳の姉妹が、2年間園で保育されていた。原因は両親の貧困と離婚が元で預けっぱなしになった様だ。
市に通報あり、この姉妹を児童相談所に保護したそうである。
{/usagi/}
爺は園長が記者会見してる様子をニュースでちらと見た。
大勢の記者を前にして年配のご婦人が責められている印象であった。最後の方で「養子にしても(面倒を見ようと思っていた)」と発言して... [続きを読む]
コメント