« 9条は守りたいのに口ベタなわたしたち | トップページ | 「ヒロシマ」と被爆行政を問うテレビ朝日テレメンタリー »

2007.09.07

メール・手紙、ありがとう

今日は、驚きの連続でした。とても大切な驚きばかりでした。

ひとつは、映画・コミックの「夕凪の街 桜の国」について、私が前に書いた書評にかかわるメーリングリストでの記述について、原文を知りたいとのことで、手紙が届きました。

書評については責任があるものの、2年半前のメーリングリストのメールの表現の引用についてその原文がほしいというもので、ちょっと困っています。返事は書くつもりですが、原作・映画の反響の大きさに驚きました。うれしさ半分、責任重大です。

ふたつめは、このブログの低迷期にとって、私にとって、大切な存在だった人からのメールでした。がんばっていこうと心から思いました。ありがとうございました。

みっつめは、とっても期待している西の方の仕事の上での後輩にあたる素敵な人から。スマッシュ、空振り多いと思うけど、がんばるからねー。

東京には、昨日から台風がきました。

学生が通勤電車に戻ってきたなか、さらに台風の影響で遅れた通勤電車は殺伐とし、事件寸前の様相でした。

明日は台風一過で東京も34度とか。あさって以降も30度近い気候が続くようです。

暑さに負けず、イライラせず、余裕を持って、ありがとうが言えたなら。

いいですね。

台風一過の晴れの午後、昼食をとろうと勤務先から歩くと、大きな道路に面した歩道に、いつもはいない場所に疲れ果てた様子で眠るホームレスの姿が。

彼らはどう過ごせたのでしょうか。

また、ネットカフェに滞在せざるを得ない「ネットカフェ難民」は、台風情報の一報を聞いて、いつものパック割引時間とずれた時間をかなり使わなければ、つまり数千円を使わなければ、台風から「避難」できなかったのではないでしょうか。

報道されてきた、川沿いに住む「セレブホームレス」や、社会問題化した「ネットカフェ難民」現象。

この台風で、危機からどう逃れ、またどう逃れられなかったのでしょうか。

うれしいメールやお知らせが届くなか、また厳しい現実を目の当たりにする中、映画「ありがとう」のDVDをレンタルしてきました。

【ブログ内関連記事】

台風報道の裏側で(2004/10/9)

« 9条は守りたいのに口ベタなわたしたち | トップページ | 「ヒロシマ」と被爆行政を問うテレビ朝日テレメンタリー »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メール・手紙、ありがとう:

« 9条は守りたいのに口ベタなわたしたち | トップページ | 「ヒロシマ」と被爆行政を問うテレビ朝日テレメンタリー »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!