太蔵と龍平の発信力
自民党の小泉チルドレン・杉村太蔵衆議院議員の言動が話題になっている。
総裁選をめぐる武部氏やチルドレンの対応に異議をとなえている。
当選当初のはしゃぎぶりに批判が高まったのは当然だが、その後の彼のブログは時々の話題について自分の言葉で、書かれていておもしろい。立場はともかくとして。
残念なのは、先の参院選で東京選挙区から当選した無所属・川田龍平参院議員。
川田さんについては同年代で、私の学生最後の卒業レポートは、彼の言動・運動の変化についてだった。
彼のブログはほとんど更新されないだけでなく、その言葉も浅く、携帯電話の短いメールのようなものでしかない。
若い世代としての発信力に期待はしていたけれど。
発信力、太蔵>龍平という現況は、政治的に川田さんに近く同年代の私としては残念。
右にならえでも、左にならえでもなく、オリジナルの言葉で表現できて発信できる議員が求められていると思う。
・杉村太蔵ブログ
http://www.sugimurataizo.net/
« 白地、神速、荒戦 | トップページ | 初のビデオ編集 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
参議院東京地方区で当選したのだから(無所属)自分の政治に対する意見、政策・・をしっかりと都民に知らせてほしいです、プログ、TV出演・・
得意の医療、福祉なんでも良いから発信してほしいです「田村智子氏ががっかりします」
投稿: 芝宮忠美 | 2007.09.19 19:18
手厳しいね。彼は病人だよ!
と書き始めて、ふと気付いたこと。
かれは、参議院選挙に立候補した、つまり、6年間働くつもりのはずで、なぜに、若い世代に自分の思いを発信しない?
困りましたね。
投稿: SASKE | 2007.09.20 01:07
解散のない参議院で、会派にも所属していないわけですから何を大切にするかは自分で判断できるはずです。
もちろん彼への期待は同世代として、また政治的に近いものとして大きくあります。
彼が追及してきたのは、役人や国会議員の「アカウンタビリティ」(説明責任)です。何日かに数行でもいい、なのに、それもできていないのはがっかりさせられます。
投稿: tamy | 2007.09.22 18:11