« 「しめる」「もういい」「殴ったろか」って・・・ | トップページ | 亀田初の敗北、変わるべきはなにか »

2007.10.10

ゴミ袋の中身はハンバーガーだらけ

あまりハンバーガーは食べない。

この数年で10個は食べていないと思う。

ごはんが好きなので。

そんな私が今日、モスバーガーの前を通りかかって、

お店が出したゴミ袋の中身にサプライズ。

200710mos ゴミ袋の中身は、バーガーだらけ。

モスバーガーは注文があってからつくる方式で、

それまでのつくりおき&廃棄システムのハンバーガー業界に革命をもたらしたと思っていた。

その後、大手のマクドナルドも廃棄(ロス)が課題となり、注文があってからの調理に変化した。

そのモスバーガーのお店の前でこの光景。

レジ袋や割り箸のムダなどが環境対策のシンボルとして取り上げられる。

消費者の声が大きくなってきたとは言え、私たちは同時に廃棄者なのだ。

そこをスポンサーの関係もおそらくあってテレビや新聞は意図的に避けているように思う。

今回、何があってこれだけの廃棄が出たのか、大量消費社会で捨てられていくものを、私たちはどれだけみつめようとしているだろうか。

大量のバーガーが入ったゴミ袋が社会をうつしだしている。

食べ物を運ぶものや胃袋に入れるものへの注目が高まるなか、そこに入らなかったものの行方を知ってこそ、賢明な消費者ではないか。

写真のように大量の廃棄が出た理由は、調べてみるつもりでいる。

« 「しめる」「もういい」「殴ったろか」って・・・ | トップページ | 亀田初の敗北、変わるべきはなにか »

社会」カテゴリの記事

コメント

飲食業界では、こうした風景は当たり前になってるんでしょうねぇ。
 でも、破棄されるこうした食べ物があることを思うと、「こうしないと本当に商売成り立たないの?」って思いますよね。
極めて勿体症候群のある自分としては 非常に心が痛む。
 ・・・でも、ご飯が好きな仲ちゃんですが
  それでもハンバーガーを年に10個は食べているかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴミ袋の中身はハンバーガーだらけ:

» 温暖化を心配するなら、自動車に乗るな!と言いたい。 [コンピュータのこと、日常のこと]
「最近、寒いですね」 これは、昨日、職場の同僚が私に言った言葉。とっさなことだったので、「ああそうだね」と答えてしまったのですが、心の中では「おい、ちょっと、待てよ」と... [続きを読む]

« 「しめる」「もういい」「殴ったろか」って・・・ | トップページ | 亀田初の敗北、変わるべきはなにか »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!