元チャンピオン2人が対談「負けられない平和への道のり」
『日本国憲法を守るという一点で手をつなぎ、「改憲」のくわだてを阻むため、一人ひとりができる、あらゆる努力を、いますぐ始めること』が九条の会(結成2004/6/10)によってよびかけられて3年半。
地域や分野別など、その会の数は6800をこえたという。
この3年半で、世論調査でも改憲派は明らかに減り、護憲派が増えた。
でも、私はどの会にも入っていないし、これらの会の幅の広さを実感できていない。
というより、私のまわりのこれらの「会」は、関係者の努力には敬意を表するとしても、旧態依然のつながりをこえられていないように思う。
そんななか、今日、ちょっとおもしろそうな企画のチラシをいただいた。私自身は仕事で都合がつかないのが残念。
***
『スポーツ「9条の会」主催 負けられない平和への道のり』
‐デモンストレーション&対談‐
3周年特別企画
元東洋太平洋ライト級チャンピオン・元日本ライト級チャンピオン
坂本博之さん *こころの青空基金http://www.kadoebi.com/aozora/
元日本ウェルター級チャンピオン・スポーツ「9条の会」呼びかけ人
小林秀一さん
12月18日(火)午後7時~8時45分(開場6時30分)
場所 東京都体育館 第1会議室
http://www.tef.or.jp/tmg/access/access.html
都営地下鉄大江戸線「国立競技場」A4出口
JR中央線(普通)・総武線「千駄ヶ谷」下車徒歩1分
会場費協力・資料代 一般:1000円 学生:500円
プログラム(予定)
19:00-19:15開会挨拶
19:15-19:30デモンストレーション
19:30-20:40対談・質疑応答
【テーマ】ボクシングの魅力とスポーツの暴力問題、スポーツを通じた社会貢献、平和への想い
20:40-20:45閉会挨拶
《お問い合わせ》
電話 / FAX 03-3986-5402
メールsports9@infoseek.jp
http://sports9.hp.infoseek.co.jp/
チラシPDFファイル
http://sports9.hp.infoseek.co.jp/s93th.pdf
« 特集「new poor」、日本が抱える貧困という現実 | トップページ | 病床に伏す3日前のオシムの言葉 映画「サラエボの花」に寄せて »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
« 特集「new poor」、日本が抱える貧困という現実 | トップページ | 病床に伏す3日前のオシムの言葉 映画「サラエボの花」に寄せて »
コメント