CO2排出量が身近にわかる!
最近、スーパーやコンビニで買い物をする際、エコバックをよく使うようになりました。
一人暮らしそのものが環境によくないといううしろめたさをことあるごとに感じてはいるのですが。
1月15日の朝日新聞夕刊に興味深い記事をみつけました。
そこで取り上げられているのがこれ!
e-デジシャク デジタル環境尺
http://www.iwate-co2diet-daisakusen.jp/digisyaku/index.html
これは下記記事のなかで岩手県の担当者も言っていますが、それ以上に国民的な関心を高めていくに違いないと思います。
どんどん情報を知りたくなるしくみになっています。
そういう意味では厚生労働省、もっとがんばれよと思いますが。
◇身近なCO2排出量、PCで計算 岩手県が簡単システム(2008/1/15朝日新聞夕刊)
« 映画「夕凪の街 桜の国」、DVD3月28日発売、予約スタート | トップページ | 命の授業、しあわせ運べるように »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
« 映画「夕凪の街 桜の国」、DVD3月28日発売、予約スタート | トップページ | 命の授業、しあわせ運べるように »
コメント