スーパーでのエコ 社会環境は
年がかわって、環境問題がテレビ、新聞等で大きく取り上げられるようになりましたね。
京都議定書の目標達成にむけてのキャンペーンだと思いますが、
私も昨年後半からエコバッグ持ったりしています。
先日、やっと映画「不都合な真実」も観ました。
「真実」一つひとつの真偽はわかりませんが、私も何かしら努力しようと思いました。
昨日、スーパーに行ってレジにならぶと、私の後ろの女性は買うものを一つだけ持っていましたが、片方の手で「レジ袋はいりません」の表示カードをとりました。
カゴでたくさん買い物するときはカードを入れてもいいと思いますが、カゴもつかわない一つの買い物で表示カードをわざわざ取って、何も話さず買うことが、地球環境というよりも社会環境にとってはマイナス6%以上の影響があるように感じるのですが。
口で言ったらいいのに。
« 週刊東洋経済「北欧はここまでやる。」 | トップページ | 2008年新成人、「空気を読む力」が必要!? »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント