新銀行問題、「都民の声」が少ない
たった3年で900億円以上の累積赤字。
経営破たんは少なくとも600件、86億円がすでに回収不能。
現状で半年以上返済のない融資先は1100件・132億円もあるんだとか。
「店じまいするわけにはいかない」「簡単にはいかない」という都知事は、私には、末期のギャンブル狂にしかみえないのだが。
3月4日付・毎日新聞によれば、「新銀行東京への追加出資をめぐり都に寄せられた「都民の声」は2月18~27日で計112件。8割を超える90件が「反対」、「賛成」「その他」はそれぞれ11件」という。
10日間で100件ちょっと。
爆弾を仕掛けられてあたり前発言、ババア発言、豪華海外出張、四男の異常な登用、などなど、石原都知事をめぐる、「都民の声」は都庁の「都民の声」に厳しく寄せられることも数度あった。
しかし、声の件数でみれば、今回の1400億円も自治体がやるべきでないものに突っ込んでスッてしまい、さらに税金がかかるかもしれない事態なのに、相対的な声が少ない。
東京都庁「都民の声」課
○知事への提言、都政や都職員に対する要望・意見等をお寄せ下さい。
郵送 〒163-8001 東京都庁「都民の声総合窓口」
ファクシミリ 03-5388-1233
インターネット
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
メールアドレスkoe@metro.tokyo.jp
電話もOK 03-5320-7725 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで
さあ、審判を!
◇新銀行東京、融資焦げ付き86億円 6百社が事実上破綻(asahi.com 2008年03月06日21時58分)
http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY200803060350.html
【ブログ内関連記事】
◇都知事の「銀行ごっこ」で1400億円がゼロに!?
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2008/02/post_e98c.html
« 滋賀県、保育士配置も「もったいない」? | トップページ | 箱根町が護憲団体を認めないって・・・ »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント