オリジン弁当が惣菜を値上げ 4月28日から
昨日、オリジン弁当の店頭で新しい掲示をみつけました。
4月28日から、惣菜の量り売りの値上げ。
4月19日に告知されたばかり。
現在100グラム157円が、
なんと、
178円に。
13.3%の値上げです。
つまり、157円を払うと、4月27日までは100グラム買えるけれど、
4月28日からは88グラムしか買えない。
12グラムは消えるんです。
「昨今の急激な原材料費の高騰」が理由とのこと。
オリジン東秀ニュース
http://www.toshu.co.jp/news/index.cgi
中華東秀も5月1日から値上げ。
さまざまな分野の値上げはこれから本格化のようです。
後期高齢者医療制度も大きな問題ですが、この値上げ・価格高騰のなかで、
低所得者がどれだけ影響をうけているか、テレビ・新聞等は特集で報道してほしいです。
« 「ふるさとをください」報道記事 | トップページ | 共産党支持、30代男性の9人に1人 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オリジン弁当が惣菜を値上げ 4月28日から:
» 年金天引きの非合法性--関係条文に即しての考察 [ペガサス・ブログ版]
先日の記事「年金からの天引きは,刑法の窃盗罪に当たるのでは?」で,「天引き」の合法性について疑問を出しました.読まれた皆さんも,たしかに「人の懐に手を突っ込むようなやり方」だが,当然抜け目なく合法化しているはず,と思われているでしょう.そこでその点を関係法規の条文に即して検証してみました.「物理屋の法律談義などに付き合うヒマはない」とこのページをクローズされてしまわないよう,ちょっとばかりこの方面での「業績」を前宣伝します. その1 しんぶん赤旗に先月27日,「人事院規則は違憲 国公法弾圧 堀越事件... [続きを読む]
コメント