値上げラッシュのなかで
いやぁ、スーパーに行くたびに、値上げを実感しています。
いつも激安で売られていた焼きそばの麺、
常時100円だったのが、148円ですからね。
パンも大幅に上がってきてますね。
経済界のリーダーは、5年以内に消費税の10%への引き上げも決めたいそうです。
1%あたり2.5兆円といわれていますが、子育て世代の所得税の大幅な減税とは、
年代でやるとは思えないのですが。
子どもを育てていない私のような人には増税だけがくるのでしょうか。
税金といえば、
当面はガソリンの暫定税率問題が山場を迎えます。
4月末に政局が大きく揺れるかどうか、
山口の衆議院補欠選挙の結果がどうなるか注目です。
◇消費税、14年度までに10%(2008年4月23日(水)20時26分配信 共同通信)
日本経団連の御手洗冨士夫会長は23日、共同通信のインタビューに応じ、消費税率を14年度までに5%引き上げて10%にするとともに、子育て世代を対象に大規模な所得減税を実施する必要があるとの考えを示した。御手洗会長が消費税の具体的な引き上げ率を明言したのは初めて。年金、医療など社会保障費を賄う財源を早急に確保すると同時に、個人消費など景気にも一定の配慮が必要と判断した。
なかなか更新できていませんが、明日以降はブログも通常に戻ると思います。
« 箱根へ日帰り 疲れました | トップページ | 5月2日深夜再放送 NHKスペシャル「日本国憲法 誕生」 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
島では、更にその値上げが加算されていて、なかなか大変ですよ。
まだ島で生活し始めた所ですが、ガソリンも都内よりも勿論高いし、食材も輸送費の為か高いしね。
山口の選挙結果、とりあえずは おもしろくなってきたね。
投稿: ちゅうちゃん | 2008.04.29 05:59