綺麗な桜の樹の裏で
3月末、お花見に行きました。
毎年恒例の場所取りで朝6時半から陣取ったのですが。。。
2時間くらいたつと、まわりの場所取りも増えてきて、
飽きてきたので、周囲を人間ウオッチング。
といっても、そんなに集中して見るのではなく、ぼやっと。
すると、公衆トイレから30代くらいの女性が小走りに。
私の場所のすぐ脇を通って、もう1人の女性が待つベンチへ向かったのですが、
脇を通っていく際に、持っているバッグの口が開き、トイレットペーパーが一つ見えました。
あれ?!
キッチンペーパーのようなものではなく、明らかに業務用か格安のトイレットペーパー。
お花見客のマナーも落ちたなぁと残念に思いました。
ここで終わっていればブログに書きません。
もう1時間くらいしてでしょうか。
そろそろ私のグループにもお仲間が来るはずだと思って、場所取りからの解放カウントダウンも始まりつつあったとき、
私の人間ウオッチングは、隙だらけになっていて、
またその女性がトイレに行ったことに気づいていませんでした。
私がとっていたのは、トイレに一番近い場所なのですが。
気づいたのは、彼女がまた小走りに私の脇を通りすぎるとき。
またもや、バッグの口がひらき、トイレットペーパーが。
真新しいもので。
このことを花見後の飲み屋で話すと、
「見てみぬふりかよー」という人も(冗談半分ですが)。
バッグに入れるところは見ていないし、
まわりに花見の場所とりのシートがいくつもあるなか、
追いかけていって「あなた!」といえるかどうか。
もともとバッグに入っていた可能性もゼロではないし。
まわりでトラブルがよく起きるタイプの私ですが、今回は手も足も口も出せませんでした。
トイレットペーパーがらみだけに、今回は水に流したというわけでもなく(寒)。
その1週間後、4月5日の夕方の井の頭公園、池がピンクに染まったそうで、
本当に綺麗な写真が載っています。
◇桜 井の頭池がピンクに 東京・三鷹(2008/4/6毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080406-00000005-maip-soci.view-000
※数日でリンクが切れると思いますのでお早めに
« 学生食堂、33年の歴史に幕 | トップページ | 9条世界会議、最新チラシや音楽ライブ情報 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント