« 還暦前の親の世代の相談へ | トップページ | 文庫「夕凪の街 桜の国」 »

2008.04.13

政治を動かす民意はどう動くか

4月15日に予定されている後期高齢者医療制度の保険料の年金からの天引き、

4月末までに攻防が繰り広げられる暫定税率問題。

政治がどう対応するのか、民意はどう動くのか注目される。

自民党・福田VS民主党・小沢、両党首の党首討論が先日行われたが、

別れた元夫と妻のやりとりのようで、私には見苦しいとしか思えなかった。

毎日新聞の世論調査でも、首相にどちらもふさわしくないというのが大半。

◇ウオッチ福田・小沢:福田さんも、小沢さんも「首相にふさわしくない」65%(2008/4/12毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/04/12/20080412ddm005010139000c.html

下記サイトには、さまざまな政党の動画、ニュースなどが随時掲載されている。

テレビでは、政党・政治家の考え方を受身でしか知ることができないが、ネットでは取捨選択できる。

インターネットニュースJANJANのザ・政党チャンネル
http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/index.html

« 還暦前の親の世代の相談へ | トップページ | 文庫「夕凪の街 桜の国」 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治を動かす民意はどう動くか:

» 年金からの天引きは,刑法の窃盗罪に当たるのでは? [ペガサス・ブログ版]
今日から「後期」高齢者医療制度の保険料の,年金からの天引きが始まりました.全く素人ですが,ひょっとしてこれは刑法の窃盗罪に当たるのでは? 第二百三十五条【 窃盗 】 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。 ウィキペディアによると, 「窃取」とは、占有者の意思に反して財物の占有を取得することをいう。 とあります.「後期」高齢者のほとんどが「年金天引き」を事前了承していないようですから,少なくとも「占有者の意思に反して」は成立しますね. さて,「違法性の阻却」が成立するのか... [続きを読む]

« 還暦前の親の世代の相談へ | トップページ | 文庫「夕凪の街 桜の国」 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!