いよいよ9条世界会議
ライブ配信も決定です。
以下、メルマガ転載!
О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О
Cafe9[nine] vol.16
┏━┓ ━┓ ┏ ┏━┓ ┏━━┓
┃ ┏━┫ ╋ ┣━┛ ┗━━┫ ⌒・⌒ ⌒・⌒ ⌒・⌒
┗━┛┗━┛ ┻ ┗━━‥━━━┛ ⌒ ⌒ ⌒・⌒・⌒ ⌒・⌒・
⌒・⌒ ⌒・⌒ ⌒ ⌒・⌒・⌒ ⌒・⌒・⌒ ⌒・⌒ ⌒
О⌒О⌒О⌒О 「9条世界会議」公式メールマガジン О⌒О⌒О⌒О
┌───────────────────────────────┐
│ 「9条世界会議」2008年5月4~6日 幕張メッセ及び各地にて開催 │
└───────────────────────────────┘
「まさか僕らが9条世界会議に出るなんて思ってもみなかったよね」とい
うのはポップスグループ、ファンキストの面々。9条世界会議1日目のフィ
ナーレ、9ALIVEの出演者の一グループ。彼らは、9条世界会議に参加するこ
とをどんなふうにとらえているのだろう。「正直、9条世界会議っていう名
前! なんじゃそりゃー、何をする場所なんだ、というショーゲキがあった
よね」「サミットみたいに各国の首相が集まるのか!?とかって思って、け
ど俺らスーツ持ってないし(笑)」。とはいえ、彼らは、原爆投下の日や終
戦記念日に祈りのライブを行なってきて、彼らなりの思いを表現し、真摯な
活動を続けている。
リーダーの染谷西郷さんは、母は南アフリカ人、父は日本人。南アのアパ
ルトヘイト(人種隔離政策)の真っ只中で生を受けた彼。「アパルトヘイト
は、要は、人種の違う人たち、国の違う人たちは仲良くなれないから、分け
て生きましょうっていう政策でした。だから南アフリカに父と母は住めなく
なって日本に渡った。そのために親戚は職を追われたりもした。でも、日本
人と南アフリカ人は仲良くできるということじゃないと、僕が生まれてきちゃ
いけないものになってしまうんだよね。差別だけではない問題が僕にとって
はあったんだよね。……一方、日本は9条があった。僕が生まれたときから
ね。9条は話し合いで仲良くなろうと言う。現に、話し合いの中でアパルト
ヘイトも廃止されました。日本には今自衛隊があるけど、最終的には、いつ
か武器はなくしてみんなが話し合いで解決する世界にしようっていう決意な
んだと思う」。
ファンキストの「こどもたちのそら」には、こんなステキなフレーズが……
♪♪どんな、爆弾にだって、できないことがある。
キミを優しく、笑わせること♪♪
戦後に生まれ、戦争を知らなくても、その反省の中から生まれた9条を大
切にしたいと痛切に思っているひとりに、映画『火垂るの墓』実写版をこの
ほど完成させた日向寺太郎監督がいます。物語は神戸空襲で焼け出された14
歳の兄・清太と4歳の妹・節子が両親も家も戦争に奪われるところから始ま
ります。
「名前がある、顔が見えるということは、僕にとって“数におきかえない”
ということ。戦争の悲惨さを伝える時、死者何千人、何万人というデータは
ある意味ではとても大切ですが、登場人物がひとりひとり生きていて死んで
いくことを、ちゃんと描くというのが映画の持つすごさじゃないかと思いま
した。そして、それを描きたいと思いました」。
この『火垂るの墓』の完成披露試写会も、9条世界会議のプログラムのひ
とつ(試写会当選券のある方が参加可能)。監督や出演者の挨拶も楽しみで
すね(^^♪
さぁ、ノーベル平和賞受賞のコーラ・ワイスさん、マイレッド・マグワイ
アさん、そしてエマニュエル・ボンバンデさん(ガーナ/西アフリカ平和構
築ネットワーク)、あのベアテ・シロタ・ゴードン さん(アメリカ/元GHQ
日本国憲法起草者)、そして李 錫兌(イ・ソクテ)さん (韓国/弁護士、
人権活動家)、カルロス・バルガスさん (コスタリカ/国際反核法律家協
会副会長)も続々と日本に到着しつつあります。
ファンキストの面々も、きっといつものカジュアルな気分で、世界につい
て、9条について語り合い、そして歌ってくれるはず!(^^)!
さぁ、幕張メッセへ行きましょう。そして、参加者のひとりとして、グロー
バルな空気の中、考えてください。まさにあなたの隣にいる世界の人たちと
語り合ってください!
なお、7月に行なわれる洞爺湖サミット、G8に対する9条世界会議声明も
採択されます(^^)v
ファンキストのメッセージ映像は
→ http://jp.youtube.com/watch?v=ieCCz5crGLk
日向寺太郎さんのメッセージは
→ http://www.whynot9.jp/sb/log/eid40.html
9条世界会議まであと2日。(Text by Ookuni)
『Cafe9[nine]』NEWS ★☆★☆
★9条世界会議 チケット、500円お得な前売り券をゲットしよう(^.^)
☆5月4日(日)全体会・音楽ライブ(イベントホール)前売り券1,000円/
当日券1,500円(中学生以下無料)
※UAらの音楽ライブもこのチケットで見られます(*^^)v
☆5月5日(月)分科会(国際会議場)前売り券1,000円/当日券1,500円
(中学生以下無料)
※チケットは、あなたの町のローソンでお求めください♪
ローソン(店内Loppi)にて発売 <Lコード33580>0570-084-003
(24時間予約受付・Lコード必要 ※関東・甲信越専用)
http://l-tike.com/(インターネット予約・会員登録必要)
★9条世界会議のタイムテーブルをどーぞ )^o^(
何時からどこで何が行われるの? そんな疑問にお答えします!
プログラムに関する情報はこちら→ http://whynot9.jp/program/
5月5日のタイムテーブルはこちら
→ http://whynot9.jp/doc/may5_timetable_01.pdf
★9条世界会議ライブ配信決定!
遠方でどうしても当日は会場までいけない。海外にいるけど会場の様子を
感じたい。そんな声にお応えしてライブ配信が決定しました。
(4日の第1部、第2部。第3部の9ALIVEはアーティストによります。
※UAの配信はありません。5日は国際会議室、コンベンションホールBの
プログラムのみ。6日、9条世界宣言)
会期中、配信時間に以下のURLにアクセスしてください。
ウェブサイトのトップページからも見られるようになる予定です。
☆配信時間
5月4日 13:00-21:00 イベント会場(カメラA)
5月5日 10:00-19:00 国際会議場(カメラA)
コンベンションホールB(カメラB)
5月6日 10:00-12:00 イベント会場(カメラA)
http://www.stickam.jp/profile/whynot9a(カメラA)
http://www.stickam.jp/profile/whynot9b(カメラB)
協力:SickamJAPAN(http://www.stickam.jp/)
★オフィシャル9T、NEWバージョン完成!!
すっきりスタイリッシュな9の文字とチビチビきゅうとの組み合わせ新鮮な
9T! 流行のきれいめピンク&シルバーや、シックな紺など、好みに合わ
せて色もズラリ4色。今からゲットして着て行きた~い(~o~)…、と、残念
ながら会場販売からなんですが、まずはHPでとくとご覧くださいませ。
→ http://shop.whynot9.jp/
裏面にはきゅうとが新境地を開く、ほのぼの4コマ漫画……海外からのゲス
トにも大いに注目していただきましょう(*^^)v
★9条ピースウォーク、いよいよ幕張メッセへ(^^♪
歩く、つながる71日間もいよいよクライマックスです。5月3日は日比谷公園で
の憲法集会、銀座一万人パレードに参加し、4日に幕張メッセに到着します!
詳細は→ http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
★「世界の中の9条」を伝える出前教室が完成!
なぜ、この世界に紛争が絶えないのか……ゲームを楽しみながら、自然とそ
の答えが見えてくる、この世界の仕組みが見えてくる楽しく有意義なワーク
ショップを開催中です。その名もプロジェクト・ピース9。都内の小学校や
大学で開催して、大好評でした。みなさんの町にも伺います。まずはご一報
ください!(連絡先)massun@whynot9.jp 松村まで
詳しくはこちら→ http://whynot9.jp/action/delivery.html
О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О
★当メルマガの転送は自由です
★当メルマガに関するご意見・ご感想は cafe9@whynot9.jp まで。
★当メルマガの配信停止及び登録は http://whynot9.jp/cafe9.html で。
※このメールに返信されても編集部には届きませんのでご注意ください。
※当メルマガの転送は歓迎しますが、掲載されている全ての記事の書籍・
雑誌などへの転載、購読料等を必要とする各種メディアへの転載は一度
編集部まで必ずご連絡ください。
※編集・発行 「9条世界会議」メルマガ編集部 vol.16
2008年5月2日
О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒ 「9条世界会議」とは? ⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О
戦争の永久放棄、戦力の不保持を定めた日本国憲法第9条は、世界でも稀
に見る奇跡の平和条項です。日本だけではなく、地球市民として、世界の
人たちと共にこの9条にアプローチしていくのが『9条世界会議』の目的。
世界からノーベル平和賞受賞者や平和問題に「取り組む人たちを招き、平
和を実現したいと願うすべての人たちとのフラットな交流の場とします。
1万人規模の集まりを目指しています。ぜひみんなで参加しましょう!
О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О⌒О
« 5月3日、憲法集会&パレード | トップページ | 9条世界会議おわる »
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
幕張に今着きました。
年金者組合の者と一緒です。
投稿: 芝宮忠美 | 2008.05.04 10:52
1時過ぎにはもう満席で、約2000人以上が会場に入れず、という盛況だったようです。私はその前にギリギリ入れました。
内容も、海外からのゲストや、老舗の団体からはイメージできない、池田香代子さんの言葉の使い方のすばらしさなど、すばらしいメッセージとパフォーマンスでした。明日5日は裏方でがんばります。
投稿: tamy | 2008.05.04 23:51
tamyさん。9条世界会議の裏方仕事もやってんですか!! 凄い。偉い。
ニュースでも取り上げられたみたいだし、
これを機会に巷で何気なくでも9条を語り合えるといいねぇ。
ちゅうちゃんは、こどもの日、やっと休日らしい生活をしました。
投稿: ちゅうちゃん | 2008.05.06 07:06
ちゅうちゃん、ども。
東京地評のメンバーと、がんばりましたよ。
世界会議は、現状では幅広い運動を実感できるものとなったと思います。
10代かなと思う人もいて、若い参加者も多かったです。
投稿: tamy | 2008.05.06 22:35