« 5月11日夜9時、NHKスペシャル「セーフティーネット・クライシス 日本の社会保障が危ない」 | トップページ | 保育所にも「選択の自由」!? »

2008.05.08

職員会議の挙手禁止に抵抗する現職校長

1週間前のニュース。

学校で、子どもを教えるおとなの民主主義がなくなっていく。

さまざまな意見を表明する、そして立場を示す、これが許されない。

その圧力に対して、定年前の現職校長が意義ありと。

◇撤回要求:現職校長、都教委に…職員会議の挙手禁止通知(2008/5/2毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/news/20080502k0000m040151000c.html

この圧力がまかり通っていることを、危機として、

またその圧力に対しての勇気を、希望として、

とらえたい。

« 5月11日夜9時、NHKスペシャル「セーフティーネット・クライシス 日本の社会保障が危ない」 | トップページ | 保育所にも「選択の自由」!? »

学校」カテゴリの記事

コメント

当たり前のことが、目に見えぬ圧力に怯え、いつの間にやら自ら声を閉ざしてしまう。
 「言ったところで・・・」と諦めムード漂う会議にどんな教育的想像が生まれましょうかね。
こんな都教委下にある管理職でも、ちゃんと異議申し立てができる人もおられるんですね。
でもね。20代30代の若手中堅の教諭が、こうした異議申し立てするのは更に厳しい。
「何か変だよな」と思いつつも、理不尽な対応にも従っていく術を身につけていく。
こんな教諭ばかりになったら、一体 公立学校ってどんな風になっていくのだろうか?!

そうですね。若手中堅はなおさらですよね。それでも、このような校長が盾になって声をあげる、立ち上がる勇気、励みにしつつ支えていきたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職員会議の挙手禁止に抵抗する現職校長:

« 5月11日夜9時、NHKスペシャル「セーフティーネット・クライシス 日本の社会保障が危ない」 | トップページ | 保育所にも「選択の自由」!? »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!