8月26日、「折りづるナイター」広島市民球場
来年度から新球場が本拠地となる広島東洋カープ。
この8月26日、市民球場で核兵器廃絶へむけた「折りづるナイター」が開催されるとのことです
***
「2020ビジョンキャンペーン 折りづるナイター」実施のお知らせ(2008/8/11広島東洋
カープ)
http://www.carp.co.jp/community/katsudou/kyudan/kyudan014.html
財団法人広島平和文化センターが取り組んでいる『2020ビジョン(核兵器廃絶のための
緊急行動)』への協力として、8月26日(火)対ヤクルトにて「折りづるナイター」
を実施することとなり、本日記者会見をおこないました。
『2020ビジョン(核兵器廃絶のための緊急行動)』は、被爆75周年にあたる2020年まで
に核兵器廃絶を目指す活動で、2003年秋から展開されています。
ラストイヤーとして注目の集まる広島市民球場から平和のメッセージを発信し、子供た
ちに核兵器のない世界を引き継げるようにとの願いが込められています。
記
≪開催日≫ 2008年8月26日(火)対東京ヤクルトスワローズ戦
【雨天予備日】2008年9月19日(金)対中日ドラゴンズ戦
≪企画内容≫ 【広島平和文化センター イベント】
(1) 広島市民球場周辺での署名活動
2020ビジョンの主な取組みである「都市を攻撃目標にするな(CANT)プロジ
ェクト」への署名活動を実施。
当日は、グリーンのTシャツを着たボランティアスタッフが署名の呼びかけを行
います。
(2) ポスターを使って球場内をグリーンに染める
各入場ゲートにて、ご来場のお客様全員にグリーンのポスターをお渡しいたしま
す。
5回裏終了時、皆様に掲げていただきます。ご協力お願いします。
【広島東洋カープ イベント】
(1) ユニフォーム左袖へ折りづるマーク着用
≪お問合せ先≫ 財団法人広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1-2
TEL:082-242-7821
≪ブラウン監督コメント≫
次世代に、核兵器のない安心できる環境で過ごしてもらいたいという願いは、この活動
に関わる人たちだけではなく、皆に共通するものだと思います。
この折りづるナイターは、核兵器廃絶という大きな目標へ向うなかでの小さなステップ
ではあるけれど、とても大切なステップであると思う。
**
【関連サイト】
生協ひろしま ぱれっとパークWeb
ヒロシマの広島市民球場から世界へ平和をアピール
折りづるナイターを開催します
広島市民球場に集まり、2020ビジョンのメッセージを全国に伝えよう
http://www.hiroshima.coop/hotnewscoop/080801nighter.htm
財団法人広島平和文化センター 折りづるナイターを開催します(PDF)
http://www.mayorsforpeace.org/jp/chirashi.pdf
« ドラマ「はだしのゲン」再放送、急遽中止 | トップページ | ブログ休暇をおえて »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
遅まきながら、わたしんちでも告知させていただきました。
折鶴がいつでも折れるように、バックの底にちいさい折り紙持ってるです。
投稿: おりがみ | 2008.08.26 09:12
ブログ記事へのリンクありがとうございます。
今年で最後の球場で、2万人が一緒に願ったこと、かなえたいですね。
地元RCCのニュースでも当日放送されたようです。
以下で確認できます(いつまでリンク先が残っているかありますが)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20080826/20080826-00000005-rcc-loc_all.html
投稿: tamy | 2008.08.27 22:44