簡易宿泊所が1000円前後という石原さん
何もわかっていない人って、いるものですね。
東京都のリーダーですが。
しつこいですが続報を。
厳しい抗議をうけて、認識を変えると思ったら(ほんとは思ってないか)・・・。
◇「山谷に安宿いっぱい」 都知事に台東区長ら抗議文(2008/10/8産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000078-san-soci
個室ビデオ店放火事件をめぐり、石原慎太郎都知事が今月3日の記者会見で「山谷に行けば200円、300円で泊まれる宿はいっぱいある」などと発言したのを受け、山谷地区がある台東区の吉住弘区長と木下悦希区議会議長は7日、記者会見し、訂正と謝罪を要求する抗議文を同日、都に提出したことを明らかにした。吉住区長は会見で「地域のイメージダウンとなる重大な問題と認識している。遺憾の意を示すため抗議文を提出した」と話した。
台東区によると、区内には133軒の簡易宿泊所があるが相場は2000円程度。把握している宿では900円が一番安いという。
石原知事は同日、都庁で記者団に「認識不足だった。物価の変動もあり、1000円前後ということだった。申し訳ない」とコメントした。
大部屋の一番安いところで900円、相場としては2000円前後だって言っているのに、1000円前後だと言い張る。一般的に1000円前後というのは、800円から1200円くらいの範囲でしょうが。作家としてもダメでしょう。
200円、300円で泊まれるところがいっぱいあるという認識で、福祉施策の展開など都政運営をしてきたのか、記者には突っ込んでもらいたかったです。
「東京の福祉は贅沢」と就任当初の週刊誌インタビューに答え、国の施策以上のものをできるだけ削減してきたわけですから。
◇石原語録:知事会見から ネットカフェ難民/新銀行東京再建 /東京(2008/10/11毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081011ddlk13010292000c.html
◇山谷のイメージ傷つけるとは思わない--ネットカフェ難民
◇思いがけない状況に困惑していますな--新銀行東京再建
【ネットカフェ難民】--「山谷に200円、300円の宿がある」という発言について、NPOや台東区が発言撤回を求めている。事実誤認のもとでネットカフェ難民について「ファッションだ」と発言したことについて、改めてどうか。
◆「私そう思ってますよ。もっと安いとこあるからそこ行ったらいいじゃないですか。ただね、山谷についての認識はね、宿屋の料金なんかで認識間違ってましたから、これは撤回しましたけどね、それが山谷のイメージ傷つけるとは私は思わないしですね。あなた方はそういうこと火つけてたたいて大騒動すれば面白いかもしらんけど、あんまり世間の本質的な関心そそらないんじゃないの」
--200円、300円の宿があるかというととんでもない話では。
◆「ええ、それは物価の変動でね、当然。しかしですね、都心のそこらの盛り場の中の施設と比べればありますよ」
--地方から来た労働力に東京は支えられてきているのでは。
◆「今ありますよ。ただまかない切れないからね、夏なんか野宿する人いますけどね。数千人の人たちだろうね、日雇い労働で働いている人たち、そういう人たちが東京都の運営を支えていることは否めませんよ」
(以下略)
200円で泊まれる施設があると思って9年半も都知事やってきて、偉そうに答える(上記のやりとり)会見映像もみることができます。
◇東京都 知事の部屋 2008年10月10日の録画映像 4分20秒頃から約2分間http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako20.htm
« 今夜10時再放送 緒形拳、ドラマ「帽子」 | トップページ | 本塁に球が届かない外野手=高年齢保育士? »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 簡易宿泊所が1000円前後という石原さん:
» 都知事の会見を見た。 [今日の喜怒哀楽]
【怒】 10月はとても忙しいのでなかなか更新ができないが、石原都知事が10月3日の記者会見で、個室ビデオ店火災に関してまたまたお得意の傲慢な発言をぶちかましたようなので、その後の展開を知りたくて、10日の記者会見の録画映像を見てみた。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20081010.ASX
まず第一印象は、メガネをかけた陰気な谷啓が、なにやら偉そうにしゃべってるなあという感じだった。(谷啓さん、すいません。)
内容は環境問題が... [続きを読む]
間違った発言をしても剛情に突っぱねる。いつものことですね、この石原氏。
2・300円って発言したのをせめてもの"強気"を通して 敢えて1000円前後ってね。こんなあきれるほどの人が、すぅ~っと知事の地位に座れるんだもんね。おかしな世の中だよ、ったく。
投稿: ちゅうちゃん | 2008.10.13 07:44
この人、ちゃんと謝ったことない人で、本当に不幸だと思います。
ギャンブルやレース、銀行ごっこ、オリンピックには熱心ですけど。
勝ちゃあいい、そんな風潮をつくった歴史上の人物として後世に批判されるようにしたいですね。
投稿: tamy | 2008.10.17 00:30