石原知事、200円の宿を明らかにしてください
前回の記事、今日になってアクセスが増えています。
でも、この発言について書いているブロガー、少なすぎると思います。
公式の会見で言っているわけですから、石原さんに200円、300円の宿、紹介してもらいましょう。
正確な会見録が毎日新聞の記事になっていたので掲載しますね。
公開質問も出されました。どう答えるでしょうか。
◇石原都知事の10月3日の定例記者会見(動画では開始9分30秒から1分半程度)
http://
***
◇石原語録:知事会見から 海外視察報告/個室ビデオ店放火 /東京(2008/10/4毎日新聞地方版)
http://
【個室ビデオ店放火】
--雑居ビルの調査結果が公表されていないのでは。都内にもネットカフェ難民の宿泊を代替する施設があるが。
◆「当局は調べて、ちゃんと指導をしております。後で立ち入り検査して指導したのにやっていなかったら、それは発表すべきでしょう。『危ない』と言ったのにやっていない、何かラベルを張ったらいいよ、そんなものは。このビルは危ないよと」
「大いに使っている人はね、帰り損なったサラリーマンだ。ただ、カフェ難民、難民って言うけれども、あなた山谷に行ってごらんなさいよ。200円、300円で泊まる宿はいっぱいあるんだよ。そこに行かずにだな、何か知らんけれども、ファッションみたいな形でね、1500円っていうお金を払ってね、そこへ泊まって、『おれは大変だ、大変だ』と、『孤立している、助けてくれ』って言うのはね、ちょっと私はね、人によって違うでしょうけれども、カフェ難民なるものの実態とはとらえ難いね」
「何かちょっとやっぱり風俗に対するメディアのとらえ方もおかしいんじゃないですか。聞いてみるとやっぱりね、簡易宿泊所として使われているらしいけれども、何かそこにいる人間たちがね、格差、差別の中で発生してきた犠牲者という一方的なとらえ方は、中にはそういう人がいるかもしれません。ただ、やっぱり1500円の宿泊料を払えるんだったら、もっと安い泊まり宿がいっぱいあるよ、東京は」
***
<個室ビデオ店放火>都知事発言にNPOが質問状
10月6日19時32分配信 毎日新聞
http://
大阪市の個室ビデオ店で15人が死亡した放火事件を巡り、石原慎太郎・東京都知事が「200円、300円で泊まれる宿はいっぱいあるのにファッションみたいな形で泊まっている」などと発言し、生活困窮者を支援するNPO(非営利組織)は6日、石原知事に公開質問状を提出した。NPOは「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)で、「200円の宿があるなら紹介して」などとただしている。
石原知事は3日の会見で「(都内北東部にある)山谷のドヤに行ってご覧なさいよ。200円、300円で泊まれる宿はいっぱいあるんだよ。そこへ行かずにだな、何か知らんけれどもファッションみたいな形でね、1500円っていうお金を払ってね、そこへ泊まって『おれは大変だ、大変だ』って言うのはね」と発言した。
これに対し、生活困窮者から月約100件の相談を受けるという「もやい」の稲葉剛代表理事は「200~300円で泊まれる宿なんて聞いたことがない。個室ビデオ店に泊まる生活困窮者を『ファッションみたい』というのも失礼な話だ」と指摘している。【市川明代】
***
こんな都知事がいまだに支持されていることが本当に不幸です。
200円、300円の宿があると本気で思っていて、福祉施策を削減しても影響がないと、本気で9年半思ってきたとすれば、こんな非情はありません。側近や議会は何をやってきたのか。
ファッションでは決してない実情が一部報道されています。
【個室ビデオ店火災】音信不通、引き取り人いない…犠牲者、それぞれの事情(2008/10/4産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000540-san-soci
【個室ビデオ店火災】“個室店難民”、再起半ば絶たれた希望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000532-san-soci
« 「200円、300円で泊まれるところはいっぱいあるんだ」 | トップページ | 200円で泊まる宿がある一方で、五輪で3兆もうかるらしい »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 石原知事、200円の宿を明らかにしてください:
» さっそくツッコミがあったね [みんななかよく]
「?かめ?」であげられていた、石原都知事の発言
。
さっそくツッコミをいれた人がいる。NPO法人自立生活サポートセンター・もやいだから関係者ともいえるね
。
労組ブログにも質問状内容が紹介されていました
。
ブログでももっと取り上げるべきだというブロガーさん... [続きを読む]
» あなた、山谷のドヤ行ってごらんなさいよ、石原さん [かめ?]
うちのブログは通常、週末になるとアクセスが減るんだけど
5日(日)には、アクセス大幅アップ。
(つってもたいしたことない弱小ブログですが)
どうした、どうした?
ということでちょっとアクセス解析を見てみたら
「山谷 宿泊費」とか
「山谷 宿泊料」とかで....... [続きを読む]
» 1泊200円の宿に泊まってみたい [つぶやき手帳]
もう40年近く前になるかな。自分が小学生くらいだったころ。
生活圏が私鉄沿線だったので国鉄に乗る機会があまりなかった。そのころは私鉄よりも国鉄のほうが運賃が安かった。子ども料金の初乗りが10円(大人が30円!)というのに当時でもえらく驚いた記憶がある。
で、2008年の現在に「国鉄って安いよね。初乗り30円なんだよ」なんて知ったふうな顔で吹聴したら、あんた何者?タイムトラベラーか?と訝しく思われるだろうね。
石原語録:知事会見から 海外視察報告/個室ビデオ店放火 /東京
−−雑... [続きを読む]
« 「200円、300円で泊まれるところはいっぱいあるんだ」 | トップページ | 200円で泊まる宿がある一方で、五輪で3兆もうかるらしい »
¥200.¥300.で泊まれる宿なんてあんのかねぇ~。
つい最近、NHKだったかで、山谷の宿がここ最近変化しているって番組は見たけど。外国人旅行者用に便利な造りに変えた宿や概観を近代風に変えた宿や。そういった内容だったな。
それでも、そんな¥300で泊まれるような所はかすりもしなかったぞ。
教えて欲しいわ。 石原さんの知りもしないで偏見に満ちた発言をすることにも怒りをおぼえますがね、勿論。
投稿: ちゅうちゃん | 2008.10.11 03:37
200円で泊まれる、つまり1ヶ月6000円程度で過ごせると思って、9年半もこの人が首都の舵取りをしてきたことは歴史上大きな恥です。
900円で泊まれるのも、二段ベットなどの大部屋ですから。
また、ネットカフェでは飲み物自由に飲めるし、山谷はアクセス悪いし。
1期目あたりは総理待望論があったり、また、あと2年半も任期があったり、本当に情けないです。
投稿: tamy | 2008.10.17 00:21