今年をあらわす漢字って?
2008年も残り1ヶ月ちょっと。
今年の漢字、今年をあらわす漢字って?
日本漢字能力検定協会の「今年の漢字」
http://www.kanken.or.jp/event/kotoshi.html
が有名ですが、
2007年は「偽」、
2006年は「命」。
働き方、事件、国会・・・。曲がったことの多かった年。
国会は最後までねじれたままでしたし。
私は、「曲」。
首相の語り口も「曲」といえば、「曲」ですし。
小室容疑者の800以上の「曲」も、曲がったものとなってしまいましたし。。。
時代の曲がり角として、いい面としてもとらえたいです。
コネタマ参加中: 2008年「今年の漢字」、あなたは何にする? イベントも開催!
« 最近、政治に思うこと タブーをおそれずに | トップページ | 治安の悪さの質を問う »
「社会」カテゴリの記事
- 節目のなかでの2015年に 「改革」「変化」を問い直す(2015.01.02)
- あけましておめでとうございます 働き方を問い直す1年に(2015.01.01)
- 読書をしない残念さが「読書の効用」で浮き彫りに(2014.01.02)
- 2014年スタート 対話と尊重、新たな言葉の積み重ねの先に(2014.01.01)
- 問われるのは「言葉の力」 ネットは一つのツールであって万能ではない(2013.12.31)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/54095/43150785
この記事へのトラックバック一覧です: 今年をあらわす漢字って?:
コメント