クロストーク 最低賃金1000円に
労働組合の連合も全労連も最低賃金1000円以上の実現をと主張しています。
しかし、世間の共感はまだまだ得られていないように思います。
スローガンを掲げることは大事ですが、その論理が理解されていないのではないでしょうか。
丁寧な論理立てという点では、何度か紹介している、
毎日新聞 勝間和代のクロストーク(2009/1/9)
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/
が「最低賃金1000円に増額」をテーマに議論をよびかけています。
私は、基本的に賛成です。
労働組合の関係者は、ここに寄せられている100以上(1月18日現在)のコメントに目を通すべきで、組合員を導く大きな労組の役員ともなれば、投稿も寄せるべきでしょう。
そこに共感が寄せられるかどうか。
自らの主張を書いたチラシを配ることも、マイクで通行人に訴えることも大切な手段です。
が、一方的な手段であることも確かです。
双方向のやりとりで、しかも、労働組合が共通して掲げるテーマ。
どのような反応が示されるでしょうか。注目です。
« 世界の子どもたちのために | トップページ | お茶の間は「派遣切り」批判に手厳しい »
「社会」カテゴリの記事
- 節目のなかでの2015年に 「改革」「変化」を問い直す(2015.01.02)
- あけましておめでとうございます 働き方を問い直す1年に(2015.01.01)
- 読書をしない残念さが「読書の効用」で浮き彫りに(2014.01.02)
- 2014年スタート 対話と尊重、新たな言葉の積み重ねの先に(2014.01.01)
- 問われるのは「言葉の力」 ネットは一つのツールであって万能ではない(2013.12.31)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/54095/43783597
この記事へのトラックバック一覧です: クロストーク 最低賃金1000円に:
なかなかエエ記事の紹介や!
ナイス。
全部読んでへんけど、役にたつというか、勝間さんの提起に反響があることが素晴らしい。
あんたは、書いたんか?コメント。
投稿: 雲刻斎 | 2009.01.19 12:52