寒さ感じた久しぶりの野球観戦と物価の高騰
昨日観戦した埼玉西武ライオンズと東京ヤクルトスワローズとの試合は、西武の拙攻などどうしようもないものでした。
さすがに試合後、異例のミーティングが開かれたそうです。
気温が上がらず、寒いなか、ランナーが出てもけん制でアウト、守ればエラー。
あまりの寒さにもかかわらず、ひざを出して薄着の和服で「さやま茶」を売り歩く20歳前後の売り子さんがけなげでした。
WBC本選メンバーからもれたものの、人気も実力もある岸投手。三振はとるもののクイックモーションが甘く許した盗塁は3つ。
その流れで別の投手が集中打を許した8回には帰り出す客も増え、私も。
ちなみに昨年、西武ライオンズのファンクラブの一員ですが、一試合しか観てません。
(写真は今年3月28日の試合の途中のもの)
それでも5000円も払って、今年もファンクラブに入りましたから。
さて、つい先日、財布を拾った私。
おとといは、二人乗りの、それでもさわやかな老夫婦が落としたシルバーパス(敬老交通乗車証)を拾い、すぐ持ち主に渡すことができました。
そんな折、スーパーへ。
高騰する牛乳。
安売りのときには158円程度で売られていたスーパーの売り出し商品だったものが、一番安い牛乳ではなくなり、価格面で突如仕入れた牛乳も1リットル178円。
別コーナーで、オレンジ、アップル、パイン、それぞれの100%ジュースが1リットル108円で売り出されていました。
レジにいくと、隣で別の老夫婦の「牛乳は高いから買えなかったと言おうね」との声が。
買い物カゴをのぞくと100%ジュースがいくつも。
景気の厳しさと物価高とその影響を感じる週末でした。
« ひとこと、伝えたくて | トップページ | プロ野球の観客席で惨敗 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント