« 5月3日午後10時、「いま憲法25条“生存権”を考える」 | トップページ | いーてぃーしー、きゅーふきん »

2009.05.03

外側に変化を求めるのなら

外部に対して変化を求めるとき、内側はもっと変わらなきゃいけない。

私はそう思います。

「改悪反対」を言うのは楽ですが、たとえそれが実現しても現状維持です。

労働組合の保守感は、違和感として私にもあります。

変えないことがいいことだ、スケジュールをこなしていくことが労働組合だといわれると嫌悪感を持ちます。

昨年から、東京で開かれている中央メーデー、三多摩メーデーが動画配信されるようになりました。

第80回メーデーの動画は5月末までの配信です。サプライズもありですが。

第80回メーデー動画配信 ※5月末で終了予定
(2009年5月1日 代々木公園&井の頭公園)
http://danart.co.jp/danart_51movie/0951movie.html

しかし、外に発信するのならこの集会の内容、大幅に改善する必要がないでしょうか。実際に参加している人たちの満足との関係性の調整をはかりつつも。

さて、参加者数は代々木公園での中央メーデーが主催者発表で3万6千人となっていますが、実数はその半数ちょっとではないでしょうか。

2年前でしょうか。プロ野球の観客数も実数発表をするようになりましたが、私の近くの労働組合関係者は、プロ野球選手会のスト行動は取り上げても、この実数発表への努力を取り上げることはしません。

私は言います。恥ずかしい限りです。

その大きな違和感も含めて、改善するところは思い切って見直すことを内への改革としてやってもらいたいと思います。

おかしなところは内側も変えるべきときでしょう。

いま労働組合の出番、だからこそ。

« 5月3日午後10時、「いま憲法25条“生存権”を考える」 | トップページ | いーてぃーしー、きゅーふきん »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外側に変化を求めるのなら:

« 5月3日午後10時、「いま憲法25条“生存権”を考える」 | トップページ | いーてぃーしー、きゅーふきん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!