自称に気をつけろ
「へぇー。字、うまいねー」
「そうですね。小学校の時にちょっと習ったので。ちょっとですよ」
「段は持ってるの?」
「あのー、まぁ、2段、、、ですね」
「へー」
「いや、あのー、2段くらい、というか、2段くらいうまいねーと先生に言われたことがあります」
「ん?」
「言ってくれた先生って言っても学校の先生ですし。段は持ってないんです」
段、持ってないです、私。初段とか言ったこともありますが。ついでにいえば、級も持ってないです。
段を持ってるかのように、ちょっとだけ言ったことがあることについて、
この場をお借りしてお詫びいたします。
それにしても、違いますねー。
千葉県知事に当選した森田健作さんは。
「完全無所属」といいながら、自民党の支部長をつとめ、自民党の県議のみなさんの全面バックアップをもらい、新興宗教の応援を積極的に受けて。それだけでもびっくり。
そのお金持ちの宗教は、幸福をめざし、25日に政党の立ち上げを会見で発表するそうですが。
さて、森田知事、「俺は男だ」という自称はいいとしても、「剣道2段」も、高校1年生のときに師範から、「2段の実力がある」と言われ、「2段」を名乗りつづけていたんだとか。週刊誌が先に報道し、21日の会見で「自称」を認めたものの、今後も「2段」でいくのだとか。
ちなみに知事の座を争った、関西大学教授の白石真澄さんは、なぎなた2段なんだそうです。どうでもいいか。
柔道部にいたから「柔道初段の腕前」とか、実際は50歳なのに30代にみえるから「アラサー」とか、「雰囲気は掘北真希って言われる」とか、「若い頃は吉永小百合に似てるって言われた」とか、言うのはやめましょうね。ちょっと違うか。
「剣道2段」森田健作知事に免状なし…40年以上も“自称”
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090521-OYT1T00999.htm?from=main2今年3月に初当選した森田健作・千葉県知事が、全日本剣道連盟から免状を受けていないのに、40年以上も「剣道二段」を名乗っていたことがわかった。森田知事が21日の記者会見で認めた。
森田知事は、高校1年生の頃に最高位に当たる「範士」の先生から腕前を認められ、「わかった、二段許す」と言われたと説明。「ですから私は剣道二段だと、四十数年、言ってきたんです。その思いは変わりません」と話した。
「今後も剣道二段を名乗るか」という質問には、「四十数年、指摘されたことはなかったので、私の思いはそういうつもり」と答え、継続する考えを示した。
森田知事は、知事選に立候補を表明した1月に、記者会見で「剣道二段」と話し、各紙の候補者紹介の記事などに掲載された。
文部科学省認定の財団法人・全日本剣道連盟によると、ほかの任意団体もあるものの、一般的に剣道の有段者は同連盟の段位審査会に合格し、登録料を支払った人のことを指す。登録料は都道府県ごとに異なるが、二段は数千円という。
(2009年5月21日22時41分 読売新聞)
« 松崎しげるさんの応援&チャリティーがセットのカバーアルバム | トップページ | 花粉症でよかったと初めて思えた »
「どうでもいい話」カテゴリの記事
- つちかって、つちかって(2011.09.24)
- 私の高校の校訓は(2011.08.11)
- せんたくミス、はいすいの陣(2011.08.06)
- ああ、だから私はやりました(2011.07.17)
- 私の人生履歴、そして私を漢字であらわすと・・・(2011.03.01)
コメント
« 松崎しげるさんの応援&チャリティーがセットのカバーアルバム | トップページ | 花粉症でよかったと初めて思えた »
自称でなく、詐称ね。
議員なら、首飛ぶはずですが……
議会がチェック機能を果たせば、同様です。
潔く、自害、切腹が相当であると思います。
投稿: SASKE | 2009.05.22 12:34