「大人のカニカマ缶」、露出が増える
前回のエントリーでも紹介した「大人のカニカマ缶」。
映画「蟹工船」に「出演」した缶詰。
5月15日のasahi.comにも掲載されています。
中身のみえる写真も。
製造元のスギヨの担当者は「売れ行きが良ければ増産も検討したい。映画のヒットも後押しできれば」とのこと。缶の売れ行き、そして映画のヒットはどうなるでしょう。
映画「蟹工船」に「出演」の缶詰発売(2009/5/15 asahi.com)
http://www.asahi.com/shopping/news/OSK200905130130.html
« 映画「蟹工船」前売り買ったら、「大人のカニカマ缶」がついてきた | トップページ | 初対面のお姉さまにかけてもらった言葉 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント
« 映画「蟹工船」前売り買ったら、「大人のカニカマ缶」がついてきた | トップページ | 初対面のお姉さまにかけてもらった言葉 »
先週ふと思い立ち、小樽へいってきやした。
小樽市文学館は多喜二と慎太郎が同居する展示で非常におもろかったです。
伊東整の書斎の再現もありました。入館料300円。小樽にいったら是非どうぞ。
投稿: おりがみ | 2009.05.18 12:46