各政党のコマーシャルをみてみた
各政党の衆議院選挙向けCM、みてますか。
視点として斬新なのは、公明党でしょう。
公明党 ウェブムービー
http://www.comtv.ne.jp/komeicm2009/index.htm
種類も多く、学校編が強調されています。
学校のガラスを割ったのを、「誰がやったんだ?」として、「秘書が」と答えさせるのは、子どもをいじりすぎている感じがします。夏休み中なので、子どもたちは真似しないでしょうが。
同じような自民党の二階くんは、どう感じたのでしょう。
まじめな「おおたくん」には突っ込みどころ満載ですが。
約束を守ることを強調していますが、実際にはどうなりましたか。
子育て編もおもしろい視点ですが、じゃあ高速道路1000円は、前から言ってましたっけ?にならないのでしょうか。
言うだけじゃない、言わずに実際やっちゃいました、医療・福祉の抑制とか、言われませんかね。
民主党は、テレビで頻繁にCMが流れていますね。
まず、政権交代。が重要だと。
民主党 CM
http://www.dpj.or.jp/media/cm.html
自民党のCMは鳩山民主党を強烈に意識していますが、プロポーズ編では、結婚してからバラ色の人生のお金を考えるという相手の設定に、自分には「根拠がある」と主張します。すでに借金まみれの生き方をさせてきたのは誰なんでしょう。
自民党(右側のコーナーからCMを)
http://www.jimin.jp/index.html
社民党のCMも先日発表されたようですが、webサイトでは確認できていません。
以前は驚くほどひどかった共産党のCM。今回はまずまずのような気もしますが。以前に比べてですが。
共産党(右側下にムービー)
http://www.jcp.or.jp/
CMで決めるなという厳しい見方もあるかもしれませんが、
私としては、判断材料はいろいろあっていいと思っています。
« クスリの広がりと裁判員制度DVD | トップページ | 酒井法子容疑者をめぐる報道に思う »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
最後の最後まで、民主党は政権交代する事が目的で、次の施策が見えてこない。
そういう事では困るんだけどね~。本当に国を背負っていく気があるなら、もっとまじめに国のことを考えてほしいけど、やった事無いから分からないじゃないか、一度やらせてみてくれ一生懸命頑張るって、頑張るのはみんな頑張ってるんだよ。
頑張って出来ませんでしたじゃ、生きてる価値さえ無いよ。
国政の失敗は国力の低下、足の引っ張りあいしてきたここ数年で、どれだけ日本の国力が下がってきたか、自民は自民なりに反省しているが、逆にずっと足引っ張ってきた民主党は反省しないのかい?
全部自民の責任にしてるけど、今度はあなた達が責任を負わされる番なのだよ。
過去の負の遺産も正の遺産もひっくるめて引き継ぐのが当たり前で、負の部分は俺は知らんなんて通らないですよ。政権交代した以上、現状を改善する義務の全ての責任は民主党本部に移譲されるんだから、命掛けてやってもらわないとね。できないならさっさと政権は明け渡して、新しいやり方をみんなでもう一度考え直さなきゃね。いまのマニフェストや政権交代だけしか言わない、あの方針では国は良くするのじゃなく、悪く変えることしかできない。そう思っています。
投稿: わっきー | 2009.08.15 17:05