明日は雨の投開票日???
明日の総選挙投票日、東京は雨予報。
そんななか、今日、私は新車(初めての変速つき自転車)で新宿から自宅への旅を45分でやりとげました。
どうでもいいですが。
自転車は法律上は、車道を走ることとなっているわけですが、
排水溝のあるペタペタしたところがあればいい方で、
車優先の社会でしたよー。おもしろかったから、こりないけど。
東京の車道を自転車が走るのは厳しいことを思い知らされました。
歩道もですが。
エコってなんだろう。
さて、期日前投票は増えているようですが、車で連れて行くからなど、無理やり連れて行かざるを得ない状況をつくる宗教団体をバックにした政党も躍起になって投票日前の投票を訴えてきたとか。
晴れすぎや雨だと投票率が下がると言われています。
そうすると、麻生さんを圧倒的に支えた政党や、その政権政党に抱きついてきた宗教バック政党に有利になったりしませんか。
民主党が300超とか、320とか言われていますが、スキーのジャンプで言うK点(これ以上こえたら危険な距離)越えのような感じがします。
都議会の民主党でもっとも石原都知事寄りなど一番有名でお騒がせな、私が都議会でもっとも違和感を抱く議員が、発売されたばかりの月刊誌に国政の民主党批判文を除名覚悟で載せたそうで。
民主党の次の防衛大臣だった議員が神奈川の選挙区で民主党でない形で立候補したり、不安要素満載です。
ほかの野党もがんばらないっと。
ぜひ、政策を知って、投票へ。
tamyレポートと出会ったすべてのみなさんによびかけます。
毎日新聞のインターネット企画 毎日ボートマッチ(えらぼーと)
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/
などを参考に、ぜひ。
知人・友人にもおすすめくださいね。
投票日でも「投票行った?」程度の電話やメールのよびかけはOKだそうですから。
« 今度はわれわれが訴える番に | トップページ | 変化に期待、でも選挙制度はこれでいいのか »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
夏休みは、殆ど島を離れ、あっちゃこっちゃと行っておりました。
今朝まで都内(内地)にいて、台風の接近で冷や冷やしましたが、無事に昼前の便で戻れました。
最終便だと「欠航」だったので、戻れてよかった。ちゃんと「投票」もできました。
でも、今日の八丈島は雨も降ったり止んだり、止んだと思えばまた降ったりで・・・。島としての投票率はいつもより低くなっちゃうのかも?!と少し気がかり。
天気にも左右されてしまいそうですが、みんなで「投票」に行こう。
さて。どんなふうに変わるのかしら?!
投稿: ちゅうちゃん | 2009.08.30 17:46
おひさしぶり。
とにかく変わった、今よりは変えたかったという世論でしょうね。
今後どうなるか、来年は参議院選挙もあるし。
とにかく投票が簡単になりすぎなのに対して、判断材料やメディアが追いついていないような気がします。
酒井容疑者の薬物報道と選挙報道がテレビではほぼ同じ時間数だったようだし。
投稿: tamy | 2009.08.31 21:36