« お父さんの目玉施策を世襲しようとする自民党幹部 | トップページ | 久しぶりの「INORI」 »

2009.08.05

きのうと、きょうと、京都

昨日今日と、京都に行ってきました。

マンガ自体にあまり興味はなかったのですが、廃校を利用した京都国際マンガミュージアム、おもしろかったです。私が妖怪になった画像をつくれたりして、写真も撮ってきました。

京都国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.com/HP/index.php

中学の修学旅行で行った嵐山公園にも、20年近くの時を経て、立ち寄ることもできました。

あの当時は、酒井法子(昔かなりのファンでした。早く戻ってきてほしいです)、田代まさしなどなど、タレントショップ全盛だったような記憶がありますが。

トロッコ列車にも乗って、美しい渓谷をながめてきました。

嵯峨野観光鉄道
http://www.sagano-kanko.co.jp/index.php

仕事の打ち合わせが京都であって、休暇もいただき、一人で楽しんできました。

もうそんなに若くない私。

年下のやる気に満ちた人たちとふれあう機会も増えるなか、

私の立ち位置と果たすべき役割も、少しずつ変わりつつあることも実感しましたけど。

« お父さんの目玉施策を世襲しようとする自民党幹部 | トップページ | 久しぶりの「INORI」 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

タミちゃん京都へ行っていたんだ。いいよね京都。蒸し風呂の夏、底冷えの冬・・・。

>もうそんなに若くない私。
わぁ・・そんなコトいわんといてぇ・・・
わたしはどうなるの、私は!!!

わざわざ京都にまで来ていただいてありがとうございました!
私も自分の立ち位置と果たすべき役割が見えつつあります。
でも、素直に受け止められない自分もいて、葛藤です…
私は、やっぱりまだまだです~

おりがみさん、その日の京都最高が35度でしたよ。ほんと、もう若くはないなと、体力的にも思いますし、自分より10以上下の若手がゴロゴロ出てきてることに、ギャップやら感じる夏であります。

Yumiさん、ども。私だって素直に受け止められない自分ばかりですよ。若くしてものすごく重い役職を玉突きでやるようになったり。この夏も、退職しようかなとか、よく思うし。。。こんなんですんまそん。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのうと、きょうと、京都:

« お父さんの目玉施策を世襲しようとする自民党幹部 | トップページ | 久しぶりの「INORI」 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!