行き過ぎ注意、冷静に冷静に
テレビカメラ40台、カメラ110台、着席定員240人の会場に、502人の報道陣。
薬物で逮捕されたことは責められるべきですが、
すさまじいフラッシュの嵐と中継のプレッシャー。
この会見に、メークなしで出なきゃダメですか。
メークさんに化粧してもらっちゃダメですか。
週刊誌で言われていた「35キロに」「激ヤセ」などは完全にデマでしたね。
何でも書けばいい、犯罪者は何を言われても仕方がない、週刊誌だけでなく世の中みんなでたたけばいい、という流れに違和感を持ちます。
民放各局は、6時半からの会見よりも前の保釈予定の、午後4時前後から特別番組で対応。
同じ時間帯に行われた映画「沈まぬ太陽」(10月24日公開)の完成披露試写会は、主演の渡辺謙さんがロスから衛星生中継で舞台あいさつに加わり、4000人の参加者でいっぱいになったものの、報道席はまばらだったとか。
行き過ぎの影響が。。。
そういえば、昨日の夕方に乗った電車では、左隣には携帯で保釈ニュースを読む人、逆サイドには、その完成披露試写会の招待券を確認する人がいました。
映画「沈まぬ太陽」公式サイト
http://shizumanu-taiyo.jp/
« tamyレポートの終わり、そして頭を切り替えた | トップページ | 10月4日午後9時からNHK「セーフティーネット・クライシスⅢ 社会保障は子どもを救えるか」 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
« tamyレポートの終わり、そして頭を切り替えた | トップページ | 10月4日午後9時からNHK「セーフティーネット・クライシスⅢ 社会保障は子どもを救えるか」 »
コメント