石原都知事、五輪招致失敗を「こんなもの」とはなんですか
「都政はこんなものだけで終わるものではない」
「言っておきますけど、私、これで都知事を辞めるということは絶対ございませんから。それはこんなものだけで終わるもんじゃない、たくさん他の問題があってね」
(これが正確な表現です。訂正します。)
石原都知事は、2016年の夏季オリンピック開催都市決定に落選後、
こう述べて、都知事としての辞任を事実上否定したようだ。
今日の日刊スポーツ社会面には「石原都知事電撃辞任も」との見出しがおどる。
落選決定をうけたテレビニュースのインタビューでも、街の声は「生でオリンピックが観たかった」というものばかりで、世論の盛り上がりをやはり感じない。
オリンピックと東京、その結びつきと「環境」「平和」は都民、国民に響いていないと思う。
この1週間、徐々にオリンピック報道が増えていった。
が、招致批判の声は報道ではほとんど表に出ず。
招致失敗後に「こんなもの」という都知事の品性と思い入れを問わなければ。
はやく辞任してほしい。
カジノ構想、競輪復活などをぶち上げて、失敗。
三宅島オートレースはイマイチで、
新銀行東京は税金1400億円もつっこんで大失敗。
そして、3期目を前に突然オリンピック招致を表明。
もう、勘弁してほしい。
カジノ、競輪、銀行(ごっこでやめてればいいものを)、オートレース、オリンピック招致、それらをテコにした開発事業・・・。
共通しているものがはっきりしている。
新しい時代に、古すぎる発想。
任期はあと1年半。
待たずして、辞任してもらいたい。
都議会議員選挙を経て、築地市場の移転も、新銀行も、厳しさをみせている。
もう、彼がやりたかったことに展望はない。
古い発想で凝り固まった77歳の都知事は、オリンピック招致に新しい時代を強調した。
もう、退場を。
« 10月4日午後9時、NHKスペシャル「しのびよる貧困 子どもを救えるか」 | トップページ | 子ども手当とセットで高額所得層の増税を »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 石原都知事、五輪招致失敗を「こんなもの」とはなんですか:
» 東京五輪は雲散霧消。 [今日の喜怒哀楽]
【喜】 16年五輪:東京落選、石原氏「都知事は辞めない」
【コペンハーゲン江畑佳明】2016年夏季五輪の招致に失敗した東京招致委員会の記者会見が2日夜(日本時間3日未明)、コペンハーゲン市内のホ テルで開かれ、石原慎太郎都知事は自らの進退について「これで都知事を辞めることは絶対ございません」と述べ、辞職の考えがないことを強調した。20年五 輪への対応については、立候補に意欲を見せた。
石原知事は「都政はこんなもんだけで終わるもんじゃない。(都の長期計画の)『東京10年計画』の今半... [続きを読む]
« 10月4日午後9時、NHKスペシャル「しのびよる貧困 子どもを救えるか」 | トップページ | 子ども手当とセットで高額所得層の増税を »
残念ではあるが、初めて南米で行うのは妥当。中国に次いでアジアで連続二回の五輪には無理があった。
鳩山由紀夫は直接何の関係も無いCO2の2%削減と無理に結びつけた誘致演説をしたが、このような演説を受け入れるとIOCの知性が疑われる。
投稿: 在日民主党 | 2009.10.03 08:29
一回目の投票で、シカゴが落ちた時。
二回目投票でも東京が残ったら、ど~しょ~ってドキドキしましたが。
無事「落選」してくれて安堵しました。
いつも前評判とは違う都市が選ばれているから、冷や冷やしてました。
東京に決定でもしたら、2016年まで、あらゆることがオリンピック関連に予算がまわり、肝心かなめの都民の生活基盤を支えるものへの予算が蔑ろにされかねなかったわけでね。
これまでの招致活動での無駄遣いは相当なものですが、無駄はこの「落選」で終わりにして貰いたい。
そして、Tamyさん言うように、いつも責任を取らない知事の姿勢にも立腹ですね。まぁ~、こんな知事を当選させてしまっている我々都民の責任も相当に感じますが・・・
投稿: ちゅうちゃん | 2009.10.03 08:38
任期はあと1年半あるにしても、やりたい仕事はもうないはずなんですが。
思いつきで、いろいろやって、もうネタ切れなのに、まだ舞台にいるの?という感じなのですが。
ほかに開催したいところがないなかでの東京立候補ならわかりますが、環境・コンパクトでもう一度東京でという発想に、著名なスポーツ選手も踊らさせてかわいそうです。
投稿: Tamy | 2009.10.04 23:18