どこでもいつでも見られているかも
監視社会って、こわいですね。
どこかで何かをしても、どこかで何かのカメラで録画されています。
電車で移動しても、スイカなどのカードを使えば記録が残るし、切符でも指紋が。。。
車でも、ナンバーなどがカメラで撮られているし。
携帯での電話も、逆探知などいらずに、発信履歴がわかるようになり。。。
犯罪抑止には役に立ってはいます。
現に、身代金要求の犯罪はほぼなくなり、通り魔の様子、逃亡犯の様子なども動画ですぐにニュースで流れ、それが犯罪抑止になり、全体としての数字上の犯罪減にはなっています。
そして、痴漢防止などを理由に、電車内のカメラ設置論議も。
でも、何か、自由さが、なくなってきたような。
立派なビルのエレベーターに乗っても、小さなカメラが。
逆に、目の前で犯罪や火事などが起きても、すぐに通報できるメリットもあるのですが。
電車で、新聞や雑誌、漫画、音楽視聴、電話、メール連絡、モバイルPCなどでの仕事、食事などのできる時代。
便利さの一方で、実は監視されているということに、気づくことも忘れてはいけないことだと思います。
« 小さな秋の終わり | トップページ | 勝てばどんなに失礼でもいいのか、がっくり »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
新幹線の各車両の出入り口にカメラがあることをご存知ですか。
最近まで私は知らずにいました。
新幹線で移動すると、乗り降りする姿が録画されてしまいます。
監視社会のひとつですね。
投稿: ひで爺。 | 2009.12.01 01:27
ひで爺。さん、どもども。
まったく、知りませんでした。
逃げるには鈍行?も無理でしょうね。
これら監視社会について、マスコミがほとんど取り上げないことが何よりおそろしいです。
投稿: Tamy | 2009.12.06 23:11