« 車内カメラ導入へ、電車の安全・安心対策!? | トップページ | 橋下府知事、共産府議に「核武装論者と初めて知った」って。。。 »

2009.12.13

「平和な島を返してください」から14年以上もたつのに

友愛って何なんだろう。

先の総選挙で、沖縄ではどの選挙区でも自民党候補が落選した。

民主党、社民党、国民新党による連立政権。

「アメリカの信頼が」という動き、揺れる閣僚(大臣)。

年明けの名護市長選挙でまた選択をさせるのか。

もう、いい加減にしてもらいたい。

米軍基地をどうするのか。

記事先にはリンク切れも多いが、1995年10月21日に開催された沖縄県民総決起集会での高校生代表のあいさつ(左記リンク先に全文)から、もう14年以上。

発端となった少女に対する米兵集団暴行事件、そして決起集会での「平和な島を返してください」というまっすぐなあのあいさつが報道され、国民的な衝撃が広がった。

しかし、私たちはその後、それにこたえることができたのか。

いま、新しい政権のもと、そのメッセージに応える政策が打てるチャンスを迎えている。

過去記事でも指摘したが、騒音被害の特に激しい地域では、子どもが小さく生まれている。

在日米軍基地の4分の3が沖縄にあることで、私たちは大切なことに気づいていない。

苦しむ人たちが遠く離れた存在であることで、私たちはきれいに生きているようにみえる。

チェンジすべきは、まず私たちの意識であり、そして政権の政策であって、決してまた沖縄の人々に選択や負担を押し付けることではないはず。

以下、興味のある方はぜひ。

◇マガジン9条 沖縄・やんばるの森でUAがうたう。(2007/11/14)
07年秋、沖縄東村高江、ヘリパット建設反対ライブのレポートです。
http://www.magazine9.jp/tokusyu/071114/071114.php

※「1ミリでも2ミリでも、いい方向に行くことによって次につながっていくんだと思うので」(UA談)、そうしなければ。

◇ミュージシャンも米軍基地「ノー」 県民大会を後押し(琉球新報2009/11/5)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152377-storytopic-1.html
※UAさんのメッセージに感動しました。

【tamyレポート・ブログ内関連記事】随分前の記事ですが。。。

平和な島を返してください(2004/10/8)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2004/10/post_3.html

基地被害で子どもが小さく生まれる島(2004/11/4)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2004/11/post.html

« 車内カメラ導入へ、電車の安全・安心対策!? | トップページ | 橋下府知事、共産府議に「核武装論者と初めて知った」って。。。 »

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「平和な島を返してください」から14年以上もたつのに:

« 車内カメラ導入へ、電車の安全・安心対策!? | トップページ | 橋下府知事、共産府議に「核武装論者と初めて知った」って。。。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!