« 国は保育所運営の責任も投げ出すのか | トップページ | コンビニ時給、サイテイ!やな気分 »

2009.12.17

年の瀬の選択のとき

年内の大きな仕事はほぼおわりました。

今週は大きな山が2つあり、1つは久々にほめられて成長を感じる一方で、もう1つは言葉の配慮が足りず、誤解をうけるなどして、失敗を重ねました。

人前で、しかも初対面の人も少なくないなかで話をするって本当に難しいなと感じました。

年の瀬で、洗い流したいことも、やり残したこともありますね。

今年もあと2週間。

まず、先月後半から調子の悪い洗濯機。

新政権の迷走とともに、揺れだして。

直すか、買い換えるか、選択せねばです。

だから、選択のとき。

※先月後半から、歩いて30秒ほど先にあるコインランドリーをつかわざるをえずで、作り話ではないですから、はい。

« 国は保育所運営の責任も投げ出すのか | トップページ | コンビニ時給、サイテイ!やな気分 »

どうでもいい話」カテゴリの記事

コメント

サクッと買い換えたらよろしいではないですか
選択の時ですなぁ~

おいらの今年最大の買い物は全自動洗濯機です。
二槽式にこだわった人生にピリオドを打ち風乾燥機能つきのを購入。

お日様にあたるせんたくもんは幸せのかおり~♪。

トラバしときます。ご参考になるかどうか・・・

Yumiさん、サクッと買おうと、とりあえず、今日大手家電販売店の近くに昼寄ったのでみてきました。機能の違い聞いて、値段とカタログ持って帰って。そのうちセンタクしますわ。

おりがみさん、いつもどもども。
二層式っすか。実はいまの故障中の5年選手の前は学生時代にバイト先のおとなからもらったニソウシキつかってました。
いろいろ進化するもんですねー。機械だけでなく、私たちも進化しかねばです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年の瀬の選択のとき:

» マスクよりも洗濯機だ [記憶鮮明、文章不明]
一週間手絞り生活・・・もう握力が・・・ついてきましぇん(泣) [続きを読む]

« 国は保育所運営の責任も投げ出すのか | トップページ | コンビニ時給、サイテイ!やな気分 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!