「母をたずねて三千里」
22日のブログ記事のタイトル「歳をかさねて34」。
実はあることを意識してまして。
わかりましたか?
誰ひとりわからないでしょう。
「母をたずねて三千里」を若干意識しまして。
劇場版映画「MARCO 母をたずねて三千里」DVDをレンタルしてまして。
昨日、観ました。
劇場版は何話もある作品を凝縮した詰め込みなので、展開が早すぎて。
やっぱり全巻を忠実にみないと。
一話ずつみることにします。
« 映画「パッチギ!」 音楽と心のなかで | トップページ | 「リングに上がらなければ・・・」 力を感じた言葉 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「母をたずねて三千里」:
» 『草原のマルコ』のリアレンジ要望 [愛と苦悩の日記]
■近頃なぜかお気に入りの歌に『草原のマルコ』というアニメ『母を訪ねて三千里』主題歌があるのだが、誰か歌詞を変えてリメークしてくれないだろうか。たとえばこんなふうに。壮大なAメロはギターのアルペジオにストリングス伴奏で『アランフェス協奏曲』風に、力強いBメロは打楽器の低音が腹に響く重厚なテンポで。 とにかくAメロが良い。インターネットで調査したところ作曲者の坂田晃一氏は1960年代後半から70年代後...... [続きを読む]
アメデオの缶バッチもってるよぉ。
フィオリーナの「私のかわいい踊り靴」と言う唄が好きでした。
あと、終わりの唄も好き。
投稿: おりがみ | 2009.12.30 23:22
初めて無事全巻みましたよ。
階層(格差)の問題とか、教育・医療のこととか、いろんなテーマがみえてくる作品ですね。
投稿: Tamy | 2010.01.06 00:10