産経記事「詰め込み容認で質低下の懸念」
購読している新聞と駅で買うスポーツ紙を通勤電車で読んだり、自宅や仕事場のパソコンで時々ニュースをチェックしたりすることがあるのですが、
産経新聞とはほとんど縁がありません。
注目すべきニュースがあっても、私の考えとは真逆の伝え方や主張であったりして。
産経のネットニュースも違和感がありますが、紙面ではもっときつい表現があったりで。。。
そんな産経新聞ですが、
12月10日の朝刊の特集は読みごたえがありました。
【ゆうゆうLife】民主党でどうなる?
保育園の面積 “詰め込み”容認で質低下の懸念 (1/4ページ)
(2009/12/10産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/091210/wlf0912100812001-n1.htm
※4ページまでありますよ。
たぶん私のブログを読んでるみなさんも、産経新聞にはなかなかふれることはないと思いますが、これはおすすめです。よろしかったらアクセスを。
« ファンなのにチケットがとれなくなって、ああ | トップページ | 別れ 実ったものもたくさんあったけれど »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
コメント