衝撃のドラマか
26日の新聞のラジオ・テレビ欄をみて、驚いた。
一番大きく扱う番組評・番組紹介がこの日スタートのフジテレビ「泣かないと決めた日」(火曜・午後9時)。
ドラマ「泣かないと決めた日」公式ホームページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/nakanai/index.html
このトップページの画像が特に衝撃的。
初回放送を観てはいないのだけれど、番組評やホームページからすると、職場のハラスメント(嫌がらせ)が広がり、深刻化し、それに対して・・・、というドラマのようだ。
精神的に余裕のない職場、それゆえに心を病む人も増えている。
このドラマ、「問題作」というふれこみなので、良くも悪くもさまざまな反響が広がるのかなと思っている。
職場とは、職場のあり方とは、労働とは、集団とは、個人とはを問い、考え合うきっかけになれば。
« ツイッターブーム、生の会話は? | トップページ | 10年で3割の書店が消えた »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント