ジャパンからハイチへ 著名な人々やテレビ局は何を
健康食品で有名な山田養蜂場(ほかにも社会的な活動も積極的です)はハイチ支援に130万円を贈ったとか。
おバカクイズ番組、同じようなお笑い番組もいいけれど、今こそ日本の芸能人、テレビ局、社会的・国際的なアピールをと、ブロガーは書くべき、ブログやってない人はその芸能人のブログのコメント欄に書くべき、インターネットをやってない人はテレビ局や大手芸能事務所に、ハイチ支援にアクションをと要望を伝えるべきだと思います。
巨大企業のトップや億単位を稼いでいるスポーツ選手なども力をあわせて。
一人ひとりができることをやっていくことは大事だけれど、やっぱりそのきっかけをつくれる立場にあるメディアやアーティストが支援の一点でぜひ。
◇2時間番組での呼びかけで募金額が135億円を超える見込み!セレブ総出演のハイチ救済番組
1月24日3時11分配信 シネマトゥデイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100124-00000002-flix-movi大地震で壊滅的な被害を受けたハイチを支援するための募金を呼びかけるMTV制作の2時間番組「ホープ・フォー・ハイチ・ナウ」で集る募金額が1億5,000万ドル(約135億円 1ドル=90円計算)を超える見込みだということがわかった。
この番組は、22日、ジョージ・クルーニーが司会を務め、スティーヴン・スピルバーグ、クリント・イーストウッドやブラッド・ピットやレオナルド・ディカプリオら俳優やビヨンセ、マドンナ、スティーヴィー・ワンダーなどミュージシャンなど総勢140人を超えるセレブが生放送でハイチ救済のための募金を呼びかけるもの。MTVやCNNなどのテレビネットワークだけでなく、インターネットでも世界中に配信された。会場は3か所あり、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスを中継で結び生放送された。
司会を務めたジョージ・クルーニーは「ハイチの大地震は、すべての国の人々にとって悲劇です。そして、われわれはこの出来事に注目する必要があります。ハイチの人々は支援を必要とします。彼らは、彼らが一人でないということを知る必要があります」と視聴者に訴えかけた。
番組ではマドンナやビヨンセ、ボノやコールドプレイがライブを生で行ったほか、トム・クルーズやジュリア・ロバーツ、ブラッド・ピット、ニコール・キッドマン、ディカプリオや元アメリカ大統領ビル・クリントンらが電話で募金を受け付けた。
募金はインターネットを通じて世界中から集まっており、すでに1億5,000万ドル(約135億円)を超えることが確実だという。(※この金額は、この番組を通じて集まるホープ・フォー・ハイチ・ナウへの募金額の総額のことで2時間枠の番組の中でこの金額が集まるという意味ではない)(BANG Media International)
地
« 10年で3割の書店が消えた | トップページ | 子ども・子育てビジョン?育ちを支える人材支援は »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント