« 核兵器の廃絶を求めて あれから5年 | トップページ | 2月22日午後7時からテレ朝「ドキュメンタリ宣言 健ちゃん ヨーイドン! 松野明美、ダウン症のわが子を抱いて」 »

2010.02.16

コロッケ1つ18円 その向こう側は

コロッケ1つ18円。

東海・北陸地域でスーパーなどを経営する会社が売り出し、1日10万個売れているという。

「窓 論説委員室から 18円コロッケ」(2010/2/15朝日新聞夕刊)との記事で、国産ジャガイモ、国内工場での生産でも収益があると紹介されている。

あわせて記事は他の製品も含む安さ傾向の風潮にふれ、「しかし、製造や販売に携わっている人たちが努力し、どこかで身を削っているのは間違いない」とし、「安さの向こう側を少しはかみ締めてみようと思う」と結んでいる。

デフレ、激安の流れのなかで、私の購買について振り返れば、個人経営・自営のお店ではなく、ほとんどチェーン展開のお店が対象になってしまっている。

今月は、先週、たまに寄る老夫婦が経営する鶏肉屋で1本40円、50円の焼き鳥を買い、先月は、魚屋と肉屋に寄ったくらいか。

以前にもこのブログで、1つ50円のおにぎりがスーパーで売られていることについて書いた。

うちの近くのスーパーのおにぎりの値段(2005/12/12)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2005/12/post_d7b6.html

価格破壊でおにぎり25円、冷凍食品5割引・・・(2006/1/9)
http://tamy.way-nifty.com/tamy/2006/01/post_d15f.html

デフレ・激安の向こう側で、バタバタと崩れていっているものがあるはず。

それは、誰かにとって大切なものであるに違いない。

« 核兵器の廃絶を求めて あれから5年 | トップページ | 2月22日午後7時からテレ朝「ドキュメンタリ宣言 健ちゃん ヨーイドン! 松野明美、ダウン症のわが子を抱いて」 »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コロッケ1つ18円 その向こう側は:

« 核兵器の廃絶を求めて あれから5年 | トップページ | 2月22日午後7時からテレ朝「ドキュメンタリ宣言 健ちゃん ヨーイドン! 松野明美、ダウン症のわが子を抱いて」 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!