« 世代をこえて、悩み、語り これでいいのだ | トップページ | つめがあまい スタンドアップの前に »

2010.02.07

保育士待遇調査を早く

保育士の待遇調査、早くやってほしいです。

給食の外部搬入解禁方向も、矛盾しますよね。

私は、このニュースの写真3点も興味深く。

◇長妻厚労相、保育士の待遇調査を検討 私立認可保育園を視察
(2010.2.6 17:19 MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100206/tky1002061954002-n1.htm

 長妻昭厚生労働相は6日、都内の私立認可保育園を視察し、園児と手をつないで散歩したり、保護者や職員と国の子育て政策について懇談した。

 懇談では、男性保育士が「やりがいはあるが、給料は家庭を持ったらやっていけない額。サービス残業も多い」と待遇改善を主張。保護者からは、子ども手当について「財源がなく、子どもの借金になるなら額を減らすことも考えてほしい」との声が上がった。

 長妻氏は、園児と一緒に出来たての給食を食べ「おじさんが食べる昼食よりおいしい。時間がなくてカレーうどんばっかりなんだ」と“愚痴”をこぼす場面もあった。

 終了後、長妻氏は記者団に、保育士の待遇に関して詳しい実態調査が必要か検討する考えを示し、子ども手当については「2011(平成23)年度からは満額実施を前提に進める」と強調した。

〔このニュースの写真3点〕

http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/100206/tky1002061954002-p1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/100206/tky1002061954002-p2.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/100206/tky1002061954002-p3.htm

« 世代をこえて、悩み、語り これでいいのだ | トップページ | つめがあまい スタンドアップの前に »

保育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

休憩もとれず
給料は上がらず
長時間拘束され
腰やら肩やらいわして

5年で辞めたら園も助かる・・こんな仕事ですがいかがでしょう??

長妻君にはいっぱいいいたいっす。
あんたの食べた給食は自園方式だったの??とか。

ども。コメントありがとうございます。全体的に最近めっきりコメント少なくなり、寂しく思っていました。視察した園は、たまたま私も少し知ってる園でした。食にかなりの力をいれている。長妻さん、シロートですから、ひびく可能性もあるのかなと。パフォーマンスとの指摘もあるようですが、介護労働体験や保育園視察。現場ぬきの政治主導てなく、現場主導の政治こそ

仕事が行き詰ってます。
いえ、保育のノウハウとか健康とかは大ジョブなんですよ。
ただねぇ・・無認可でやってるのもう限界超えてる。この3月で園を閉鎖とかなら今のままでもいい。でも、この先も続けていこうって言うなら「前」を向いた経営方針を立て直さないと若い子がドンどこ辞めて、悪循環がまた復活しそうなんです。すごい危機感をひしひし感じてます。去年立ち消えになった「認可」をもう一回チャレンジして欲しい。
パートちゃんの私が咆えてもせん無いことですが・・。なにかお知恵をすがるかもしれません。

おりがみさん、やっぱり待遇調査をやってほしいですよね。山井政務官はたぶん調査に積極的なはずなんですが。民主党の一年生議員なんていっぱいいて、時間も余裕があるといわれているわけだから、短期実習くらいはやってほしいです。受け入れる側は大変かもしれませんが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保育士待遇調査を早く:

« 世代をこえて、悩み、語り これでいいのだ | トップページ | つめがあまい スタンドアップの前に »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!