« 2度とない、この瞬間に 222222・・・ | トップページ | ほぼあてられた「俺占い」 スープの味は? »

2010.02.22

フィギュア高橋大輔「銅」に「そんなに快挙かね」というオッサンは去れ

冬季オリンピック開催中。

書いてきたように、上村愛子選手などのがんばりに励まされもしました。

しかし、東京で夏季オリンピックをやりたくてしょうがなかったオッサンが。

◇石原語録:知事会見から(2010/2/13毎日新聞東京版)
http://mainichi.jp/area/tokyo/archive/news/2010/02/13/20100213ddlk13010250000c.html
 ◇勝たなきゃ国民は満足しない--冬季五輪
  【冬季五輪】

 --バンクーバー五輪が始まるが、期待のほどは。

 ◆期待してるよ。それだけですよ。だから壮行会で言ったんだよ。楽しむだけじゃだめだよって。必ず勝ってこいって。勝たなきゃ国民は満足しないよって。どこかのバカな選手がどこかのオリンピックでね、「私は後悔しておりません、楽しんできました」って、それなら自分の金で行きゃいいんだよそんなものは。国費を費やして養成した選手が惨敗してね、楽しんできましたじゃ国民報いられないよ。ますます予算つかなくなるよ。

この時点で、すでに???だったのですが、

石原都知事、先週19日の定例会見では、フィギュア銅に輝いた高橋大輔選手について、とんでもない感覚を披露しています。

◇石原語録:知事会見から(2010/2/20毎日新聞東京版)
http://mainichi.jp/area/tokyo/archive/news/2010/02/20/20100220ddlk13010289000c.html
 ◇「何でも国家」はいいトレンドじゃない--冬季オリンピック
 【冬季オリンピック】

 --バンクーバー五輪で、力を出し切れない選手もいるが、それは日本国内の教育の問題も加味されてくるのではないかと。

 ◆日本勢が不振なのは誰が見ても確かだと思いますね。選手が思ったより高く飛べない、走れないというのは、重いものを背負ってないからだと思うんだよ。国家というものを背負ってないからだと思いますね。

 教育の問題が出ましたが、修身の復活なんて陳腐に思えるかもしれないけど、考えてみた。やはり刷り込みなんだね。責任であるとか、義務、友情、奉仕は幼児のころから基本的なルールを、九九と同じように刷り込みをしないと大人になって理屈で説いてもダメですよね。

 --高橋大輔選手が日本フィギュア男子初のメダルを取った。

 ◆いいじゃないか。金メダルじゃないんだろ。別に否定しませんよ。しかしそれはそんなに快挙かね。まあ結構でしょう。

記者もツッコミがなさすぎて、ジャーナリストとしてそれこそ背負っているものが問われるのではないでしょうか。

これだけの内容をスポーツ新聞がほぼ黙殺しているのも理解できず。

五輪招致費用の税金分100億円と他の関連予算をパーにして、新銀行東京で1000億円以上も税金を紙くずにした都庁のトップが言うべきものではなく、さっさとやめていただきたいと思います。

こんなオッサンが旗振ってオリンピックを招致しようとしていたことに寒気を感じます。

私も先日のぞいてきましたが、反石原候補擁立にむけた幅広い動きも出てきています。

石原都政11年。

人が人として大切にされる東京。

人を大切にする都政と都知事の実現を。

« 2度とない、この瞬間に 222222・・・ | トップページ | ほぼあてられた「俺占い」 スープの味は? »

スポーツ」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2度とない、この瞬間に 222222・・・ | トップページ | ほぼあてられた「俺占い」 スープの味は? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!