« 2月11日午後10時、NHKスペシャル「ランドラッシュ 加熱する世界の農地争奪(仮)」 | トップページ | 保育所の調理外部搬入OK?! »

2010.02.03

節分・まんぷくの巻?!風は強く冷たくとも 

ブログを5年もやってきたなかで、見ず知らずの方から、職場のおかしさに対する相談、DVD録画の問い合わせ、記事への励ましなどをメールで直接いただくことがあります。

今回、マスコミ関係の方から励ましのメールをいただきました。

伝える側も、私のブログと一致する思いを持っていただいている点があると知り、心強く、前向きにがんばれそうです。

ありがとうございました。

さて、今日は、ほつれて、からみあった糸をほどき、結び直しに行く仕事でした。

思っていたよりはうまくはいきました。

集団ってホントに難しいなと実感しましたが、前向きになんとか。

帰りに雪が降るなんてまったく知らず、いつもは朝に天気予報を確認するのに。。。

職場から電車&徒歩で行くよりも、電車で自宅の最寄り駅に行き、置いている自転車に乗って、20分走った方が近いかなと思い、自転車でいったのが大間違い。

仕事が終わって夜になって、自転車で小雪が降る中を20分ちょっと、黒いコートを白くしながら家路へ。。。

傘なんて持ってきてないし、傘差すと前見えないし。

やけになって、閉店前のスーパーによると、大量の恵方巻が半額に。

よりどりみどりのなか、おっきな「かにサラダ満福巻」を。

ラッキーなこともあるものです。

半額もラッキーだし、満「福」巻なんて、さらにいいことありそうで。

納豆も全品半額で。豆の日だからかな。

あまり割引にならないヒキワリ納豆が好きなので、またまたラッキーでした。

福祉をとりまく風向きは、一部を除いて、厳しく、冷たいです。

私の仕事も、だいたいは逆風のなかでどう対応するかに追われる日々です。

風は強く冷たくとも。

このブログのサブタイトルで、いつか考えた私の好きな言葉です。

さあ、明日2月4日は立春

「福」がくるように、風は強く冷たくとも、みなさんとがんばりあいたいです。

« 2月11日午後10時、NHKスペシャル「ランドラッシュ 加熱する世界の農地争奪(仮)」 | トップページ | 保育所の調理外部搬入OK?! »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分・まんぷくの巻?!風は強く冷たくとも :

« 2月11日午後10時、NHKスペシャル「ランドラッシュ 加熱する世界の農地争奪(仮)」 | トップページ | 保育所の調理外部搬入OK?! »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!