世代をこえて、悩み、語り これでいいのだ
土日は、東京都内でも緑豊かな青梅に行ってきました。
月2回の会議を持っている20代から60代の約20名のご一行様と。
年に1回のイベントです。
初日は、1時間ほど1人で先乗りしての会議準備があるので、どうせならと、さらに早く出てプチ観光へ。
青梅駅でパパがお出迎え
「昭和を楽しむ館めぐり」へ。
駅で黄金に輝いていたパパは、
いぶし銀になって、先回りしてくれてました。
青梅赤塚不二夫会館
http://akatsuka-hall.omjk.jp/
昭和レトロ商品博物館
http://showa-retro.omjk.jp/
昭和幻燈館も。
青梅かんぽの宿に先乗りして、昼前には入浴。
ツルツルになった34歳、館内で「おうめ汁セット」をいただきました。
その後、会議準備をサクサクと。
土曜午後から夕方まで、そして日曜午前と、
「私が気になっていること」をテーマにそれぞれが10分前後のレポートを出し、発表し合いました。
私は、このブログでも書いてきた、
特にこの10年でのコミュニケーションをめぐるツール(手段)の変化とその影響をどうみるかについて1500字程度でまとめました。
夕食後、夜は世代をこえて盛り上がり、
参加者の悩み、思いが前向きに出され。
私自身の成長も少し感じつつ、準備、仕切りと、がんばりました。
年1回のイベントですから。
充実感に襲われたあと、
もう若くはないので、疲労感というやつが、そのあとを追いかけてくるのです。。。
シェー!
« 郵政の非正規職員を正規化?!亀井大臣 | トップページ | 保育士待遇調査を早く »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント