「とにかく」のつかい方
先週と今週であわせて2回。成功と失敗。着地だけの失敗ではなく。
1時間ほど、十数人を前にお話しする機会がありました。
前回は流れもうまくいき、手ごたえもややあったのですが、
今回はメンバーも違い、前回とテーマも少し違って、広げすぎ、しぼれないなかで話を展開して・・・。
先週からノドがやや調子悪く、今回は途中でむせて、水を飲んだら、さらにむせて、まさかの語りの「給水ミス」も・・・。
なんとか持ち直しましたが。
二人から質問・感想などが出されたなかで、
その一人から「とにかくわかりにくかった。とにかく難しい」と厳しいご指摘を受けました。
わかりにくさの指摘は、想定内で覚悟はあったのですが。
危機を迎えているなかで、危機感とゆとりのなさもあり、難しいことをいろいろ言っても、広げていくには直接影響をうける問題点を「1コマのイラストで示さないと伝わらない」とも。
それはその通りだと思うのですが。
率直に私と関係先のチカラ不足であります。
前向きに謙虚に今後に生かそうと思っています。
でも、「わかりにくい」「難しい」はあっても、「とにかく」は、ないほうがよかったなぁ。
東京は春一番が吹いたとか。
ま、とにかく、がんばろうっと。
« 11年近く前の言葉、そしていただいた手紙 もうすぐ春 | トップページ | フィギュアとワンセグ、会話の鍵に »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント