地元のニュースがやっぱりだった件
私の地元は北九州市。
先日このブログで、生活保護関係の施策の改善へ踏み出しつつあることにふれたばかりですが。ほかにも課題が。
私が子どもの頃は、繁華街だけでなく、いろんなところにその姿があったように記憶しています。
よく話すと信じてもらえない、書けないようなエピソードもありますが。
それにしても、幼稚園前に公式の組事務所新設とは驚きです。
地元住民、自治体に絶対がんばってもらいたい。
恥ずかしくない街に。
◇組員80人と住民ら500人、にらみ合い 北九州(2010/3/13asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0313/SEB201003120046.html
北九州市小倉南区上貫3丁目の幼稚園の前に指定暴力団工藤会の新事務所が開設されたことを受け、福岡県警の警官と住民ら約500人が12日、立ち退きを求めて事務所近くを行進した。県警によると、工藤会側は敷地内に組員ら70~80人を集め、門を開けて向かい合った。県警は、これは暴力団対策法が禁じる「威勢を示して住民に不安を覚えさせる行為」にあたるとして中止命令を発し、門を閉めさせた。県警によると、事務所に工藤会の看板が掲げられたのは5日。12日は住民380人、市職員ら30人、警察官100人が参加して暴力団追放集会を開いた後、「暴力団追放」と書かれた横断幕を掲げ、「暴力団から子どもたちを守れ」などと訴え、行進した。ただ、事務所敷地内に組員らが集結していたため、数十メートル手前で引き返した。この後、事務所撤去を求める要望書を住民に代わって県警が手渡そうとしたが、工藤会側は受け取りを拒んだ。
県警によると、通行人から「怖い思いをした」という調書を取った上で、暴力団対策法に基づいて門を閉めるよう命令した。工藤会側は当初は拒んでいたが、再三警告を受けてシャッターを下ろした。一時は事務所前で機動隊員らが組員らとにらみ合い、騒然となった。
事務所から約200メートルの所にある市立貫小学校は事務所前の道路が通学路になっているため、この日は集団下校を行った。
« 高校無償化に朝鮮学校を含むなという動きを支えているのは | トップページ | 石原4選出馬?!ふざけるな »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント