「トイレの神様」聴いてみませんか
思い出をつづる歌の力。その祖母との絆が感動を呼んでいる。
「今回は、曲作りに対して、ひとつ殻を破りたかったんです。今までよりも、もっと自分をさらけ出した曲を作ろうと思ってました。<トイレの神様>の歌詞は今までとは違って、曲よりも詞を先に書いて……。デモの段階でも2番のサビのところで泣いてしまって歌えなかったんです。こんなに感情をコントロールできない曲は初めてだったので、自分でもびっくりしてます」(下記連載より)と語る歌手・植村花菜さん。
「トイレの神様」が発売前から反響をよび、ヒット。
植村花菜 連載『マイルストーン~トイレの神様』 CDジャーナル
http://www.cdjournal.com/main/special/uemura-kana/530
この歌と彼女を取り上げた新聞は数知れず。
私も紙面だけで5つは読んでいる。
***
【記者ブログ】本当に泣ける…トイレの神様 清水満
(2010/3/6 - MSN産経ニュース)http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100306/msc1003060144000-n1.htm
ふと流れてきた曲に引き込まれたんです。年が明けた1月中旬、BGMがわりにかけていたFMのnack5から…。『トイレの神様』という題名…。何か人を食ったような題名ながら妙に引き込まれて、あわててその歌詞をメモ、そして最後まで聴き入ってしまった。さっそくレコード会社に問い合わせた。「1月にラジオでかかったら、すごい反響で…」と担当者が話していた。資料をいただいた。歌い手、植村花菜(うえむら・かな)、う~ん、美人である。
『トイレの神様』が挿入されているミニ・アルバム『わたしのかけらたち』は今月10日発売される。そのジャケット写真もなかなかいい。
さて、『トイレの神様』であるが、家族の素晴らしさ…がテーマである。物語は、小学校3年生の女の子とおばあちゃんとのふれあい。かも南蛮を食べながら、五目並べをしながらおばあちゃんと過ごした日々…。
サビの部分におばあちゃんの”教え”がある。
♪トイレにはそれはそれはキレイな女神様がいるんやで だから毎日キレイにしたら 女神様見たいにべっぴんになれるんやで
女の子はそれ以来、トイレをピカピカにする。おばばちゃんと時にはじゃれあったり、時には反抗したり、そして女の子は成長していく…。そしてある日、おばあちゃんの死…。女の子の結婚、それでもおばあちゃんの”教え”はいまでも守っている、トイレの神様を大事に…。
アコーステックで奏でられる、癒されるというか、暖かさが感じられた。スーッと頭の中に、いや体の中に吸い込まれていくような曲である。何よりも歌詞の中に、いま失われつつある”家族愛”がにじみ出ている。
家庭崩壊が叫ばれる。つい先日、奈良では虐待死があった。摘発された児童虐待は10年前に比べ、2・5倍にもなっているというデータに驚かされた。子の扱い方がわからない親の存在…しかし、『トイレの神様』のようにおばあちゃんの世界があれば、おばあちゃんから子へ、子から孫へ、かつて日本のどこにでもあるほのぼのとした家族のしつけ、教育が営まれていくはずである。
最近は世代別に聴く音楽が違う。それも好みであり、いろいろなジャンルがあってもいいが、かつては家族、友達誰もが共感する音楽があったはずだ。そんなエイジフリー・ミュージックが『神様のトイレ』という気がする。
余談だが、最近”死がテーマ”になった曲は、『千の風になって』(秋川雅史)、『吾亦紅』(すぎもと・まさと)、そして『手紙~親愛なる子供たちへ』(樋口了一)とブレイクしている。しかもみなしっとりと歌い上げて曲である。この『トイレの神様』も同じ匂いがする。とにかく、ことし聞いた曲の中で一番ジンときた。
10日発売まで待てないという人に、youtubeで無料視聴できる。
http://www.clearsky.co.jp/kana/info.php
是非、チェックしてください!
<2010/03/05 16:31>
***
上記のようなおじさん記者も、表現はともかく感動をつづっている。
初めて聴いたおととい。
彼女のような、おばあちゃんとの思い出はないけれど、感動した。
そしてトイレをひたすら掃除した。
【無料動画】youtube トイレの神様 植村花菜
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
植村花菜 Official web site
http://www.clearsky.co.jp/kana/
« 名誉毀損、ネット発信は報道と同等 | トップページ | 自転車、太陽、神様、浴室、警察 »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
先週、鎌倉へ向かうドライブ中にFMから流れて来て「ほぉぉこれは!」と聞き入った曲です。
おりがみねぇ・・去年の2月から朝一でトイレ掃除するのが日課なのです。
それもこれも「綺麗になりたい」の一心から。いいぇなにほんとにそう思ってるのですよ。
お肌のしみしわたるみが少しはマシになって欲しいモンですが・・。手遅れ?
投稿: おりがみ | 2010.03.20 01:19
どもども。1年以上も朝イチおそうじですか。
手遅れかどうかは「トイレの神様」にしかわかりませんが、歌だと「べっぴんさん」になるらしいので。
今日、大手CDショップでアルバム(特設コーナーできてた)買って、夕方にはオフロ全面とベランダと格闘しました。「トイレの神様」効果です
おりがみさん、球春が気になりながら、今日卒園式だったんですね。
いよいよいろいろ開幕ですね。
そういえば、私たち、ふくろうさんのイベントでお会いしてブロガーだと知り合い、ちょうど先月で5年ですね。
投稿: Tamy | 2010.03.20 17:30