« 3月15日、22日の深夜2:40~いのちと向き合うテレビ朝日テレメンタリー | トップページ | 地元のニュースがやっぱりだった件 »

2010.03.12

高校無償化に朝鮮学校を含むなという動きを支えているのは

久しぶりに落胆しそうになった。でも、こらえた。

高校無償化の対象に朝鮮学校を含まない方針を固めたという政府、連立政権もそうだけれど、それを支えているものを知って。

新聞の社説は、朝日、毎日、読売までが一致して朝鮮学校を対象に含めるよう求めている。

私と主張の違うことの多い読売新聞も今回は、「北朝鮮による核開発やミサイル発射、拉致問題への国民の反発はあるにせよ、今回の問題で朝鮮学校を他の外国人学校とことさら区別するのは、無理があろう」(2010/3/5社説)と、私の考えと変わらない。

が、政権の動きを支えているのは、何と世論なのだ。

TBS系のJNNの世論調査(2010年3月6・7日実施)によれば、私の考えに対し、厳しい世論が浮かび上がっている。

◇授業料無償化の対象に朝鮮学校も含めるべき?
JNN世論調査 調査日 2010年3月6日,7日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100306/q6-1.html
高校の授業料を実質無償化する法案が国会で審議入りしましたが、無償化(無料化)の対象に朝鮮学校を含めるかどうかについて鳩山総理は、「北朝鮮との国交がなく、朝鮮学校の教科内容を調べようがない」として対象から外す考えを示唆しています。

これに対し、与党の社民党などから「差別だ」と反対する声も上がっています。法案が成立した場合、朝鮮学校も無償化の対象に含めるべきだと思いますか? 含めるべきでないと思いますか?

含めるべきだ       35%
含めるべきでない     53%
(答えない・わからない) 12%

朝鮮学校なんかに税金つかって行かせるな、朝鮮学校といっしょに扱うなという声が過半数であり、私の考えとも18ポイントも差があるというのが現実なのだ。

「国民の生活が第一」「チルドレンファースト」「貧困率調査」など、民主党が掲げてきたキーワードと今回の除外方針。

世論がたとえ違う方向にあったとしても、それこそ「友愛」を徹底して語り、説明し、今回は私の判断で対象に含ませてもらう、その結論についてはいずれ理解が広がるに違いないし、その努力を最大限させてもらう、くらいの演説をぶって方針転換をはかるべきだと思う。

それが政治であり、この閉塞感を打開することのできるリーダーではないか。

ただ、リーダー像ばかり語っても始まらない。

あるべきリーダー像を示しつつ、私は空気を読まず、除外派多数ということに対する強い違和感を、身近な関係にまず示していこうと思っている。

« 3月15日、22日の深夜2:40~いのちと向き合うテレビ朝日テレメンタリー | トップページ | 地元のニュースがやっぱりだった件 »

学校」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校無償化に朝鮮学校を含むなという動きを支えているのは:

« 3月15日、22日の深夜2:40~いのちと向き合うテレビ朝日テレメンタリー | トップページ | 地元のニュースがやっぱりだった件 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!