« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の記事

2010.04.28

[続]ただいまブログ工事中

ブログ、工事に入ります。

ブログサービスのココログの機能がパワーアップしたようで。

その機能の理解がまだできていないので。

いろいろ考えながら、見直しへ。引っ越しもあるかも。

☆工事期間 今日~数日以内

※そのあいだはしばらく更新できないかもしれませんけれど。といいながら、結局工事前の状態で再開したり? わかりませんが。

[追記]29日現在、まだ着工できずー。お許し、あれ!

2010.04.27

「チルドレンファースト」と言いながら

驚きのニュースがつづく。

「子ども手当 サービス・現金 選択制」(日経)など。

続きを読む "「チルドレンファースト」と言いながら" »

2010.04.26

看護職員の7割が慢性疲労

「コンクリートから人へ」の政権の姿勢の根幹が問われる調査が明らかに。

続きを読む "看護職員の7割が慢性疲労" »

2010.04.25

事業仕分け、民主党の選挙宣伝策という側面は明らか

事業仕分け第2弾がスタート。

急落・低迷する内閣及び民主党の支持率回復をねらったものという見方がある。

続きを読む "事業仕分け、民主党の選挙宣伝策という側面は明らか" »

2010.04.24

「夕凪の街 桜の国」原画再構成して映像化

コミック「夕凪の街 桜の国」
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/4-575-29744-5.html

映画「夕凪の街 桜の国」
http://www.yunagi-sakura.jp/

続きを読む "「夕凪の街 桜の国」原画再構成して映像化" »

2010.04.23

沖縄県民大会を前に思うこと

4月25日、沖縄では普天間飛行場の県内移設に反対する4・25県民大会が開催される。

続きを読む "沖縄県民大会を前に思うこと" »

2010.04.22

東京都職員の20代の約半数が新聞を購読せず

新聞購読ネタを続ける。

東京新聞が東京都職員の新聞の購読状況を報じた。

続きを読む "東京都職員の20代の約半数が新聞を購読せず" »

2010.04.21

よっこらしょっと、新聞、読んでますか

私、新聞大好きですからね。

朝ごはん食べるみたいな感じというと、食べすぎですけど。

続きを読む "よっこらしょっと、新聞、読んでますか" »

2010.04.20

石原の差別発言に対し、マヒするなと警鐘をならすコラム

私のように、ずっと石原都政を批判し続けているブログは少ないと思う。

また、石原都政及び石原慎太郎の姿勢を問うマスメディアも少ない。

続きを読む "石原の差別発言に対し、マヒするなと警鐘をならすコラム" »

2010.04.19

岡本真夜さん、楽曲使用を快諾!

前回のエントリー記事でふれた、パクリ疑惑の歌。
2つの動画を載せて、「そのまま」だと指摘しました。

続きを読む "岡本真夜さん、楽曲使用を快諾!" »

2010.04.18

そのままの歌はダメじゃない

いま、日中間を騒がせている歌。

私、このもとになったとされる歌、その昔、シングル買って何度も聴いていて、励まされて。

続きを読む "そのままの歌はダメじゃない" »

2010.04.17

子どもが小さく生まれるという基地被害の維持・移設でいいのか

これから特に数日間、米軍基地をどうするのかという報道はさらに増えるだろう。

「県外移設」という鳩山首相の約束と県民の思い、そして「県外移設」の受け皿としてクローズアップされている鹿児島県徳之島・・・。

続きを読む "子どもが小さく生まれるという基地被害の維持・移設でいいのか" »

2010.04.16

安売りの行き着く先は・・・

牛丼値下げ競争はついに250円まで。

続きを読む "安売りの行き着く先は・・・" »

2010.04.15

言葉の持つ意味、その力を問う 井上ひさしさん

井上ひさしさんが亡くなった。

このブログでも井上ひさしさんの関係することがらについて10回以上書いてきていると思う。

続きを読む "言葉の持つ意味、その力を問う 井上ひさしさん" »

2010.04.14

「トイレの神様」1ヶ月で8万枚

1回取り上げると、しつこく追いかける。

私のブログの特徴でして。

続きを読む "「トイレの神様」1ヶ月で8万枚" »

2010.04.13

デフレを伝える新聞が値上げ

牛丼値下げの嵐。

デフレ時代にあって、値上げなんて記事はなかなかなく。

続きを読む "デフレを伝える新聞が値上げ" »

2010.04.12

5月6日よる7時半、「日本の、これから ダイジョーブだよね?若者とニッポン」

ニッポン、ダイジョーブか?

そう感じる出来事もある一方、もっと若者を信じようと思うことも。

また、不安定さと閉塞感が若者の現状と未来を覆っていることを踏まえずに、「いまのわかものは・・・」と斬ってしまっては。。。

続きを読む "5月6日よる7時半、「日本の、これから ダイジョーブだよね?若者とニッポン」" »

2010.04.11

1つはチェンジなる

京都府知事選は現職3選と残念でしたが、

多摩市長選では、チェンジが実現。

続きを読む "1つはチェンジなる" »

2010.04.10

注目の2つの選挙、どうなるか さあ投票へ

いよいよ、京都府知事選の投票日を迎えます。

東京では多摩市長選も。

続きを読む "注目の2つの選挙、どうなるか さあ投票へ" »

2010.04.09

新聞週間によせて、大物さんたちのインタビュー記事

4月6日から12日までは新聞週間。

4月8日付の朝日新聞には小泉今日子さんと福山雅治さんの「新聞週間に寄せて」のインタビュー記事が。

続きを読む "新聞週間によせて、大物さんたちのインタビュー記事" »

2010.04.08

春を感じ、背中をおしてくれる歌

ちいさなからだに背負う大きなランドセルの小学1年生。

おおきめの採寸の制服を着た中学1年生。

続きを読む "春を感じ、背中をおしてくれる歌" »

2010.04.07

新保育制度への動きに待ったをかける2つのブログ

私にはまったく縁のない女性向け雑誌「Domani」(小学館)。

そのWeb Domaniにはられているブログに興味深いコラムの記事が。

続きを読む "新保育制度への動きに待ったをかける2つのブログ" »

何のため生まれ、何のため生きてきたのか

事件からほぼ半世紀、死刑が確定して38年、84歳となった死刑囚。

再審を認めるかどうかについて、最高裁判所の判断は高裁への「審理差し戻し」。

続きを読む "何のため生まれ、何のため生きてきたのか" »

2010.04.06

ベタベタするのもどうかと思う春に

ベタベタすることが、本当にいいことなのか。

と感じつつ、悩みつつ、

じゃー、具体的に、どうするのかと。

続きを読む "ベタベタするのもどうかと思う春に" »

2010.04.05

人を殴ったりするというチアガールは退場させないと

あとにも先にも、こんな下劣な表現で政治を語る政治家はあらわれないと思う。

あらわれてはいけない。

続きを読む "人を殴ったりするというチアガールは退場させないと" »

2010.04.04

新しい年度、「逆境を友達に」

春のセンバツ高校野球は沖縄・興南高校の優勝で閉幕。

その監督のモットーが素敵だなと。

続きを読む "新しい年度、「逆境を友達に」" »

2010.04.03

愛と平和の地球の祭典・アースデイ

愛と平和の地球の祭典・アースデイ
http://www.earthday-tokyo.org/

4月17・18日に代々木公園や渋谷、原宿などで関連イベントが開かれるそうで。

続きを読む "愛と平和の地球の祭典・アースデイ" »

所得が高い人からもっと税金をという83%の声にこたえて

下旬に初めて給料をもらう人、何度ももらっているけど、その額が変わる人。

その節目も4月。

続きを読む "所得が高い人からもっと税金をという83%の声にこたえて" »

2010.04.01

絶対にこれだけは読んでもらいたいと思った記事

エイプリルフールも終わり。

続きを読む "絶対にこれだけは読んでもらいたいと思った記事" »

じみ? しみじみ しじみ

しじみプロジェクト
http://www.sijimi-channel.com/

伝説あるらしい。

ご紹介まで (・_・)エッ....?

エイプリールフールは見え見えすぎるから

4月1日はエイプリールフール。

振り込み詐欺の電話がかかってきたら、笑って、すべてNOで答えましょうね。

続きを読む "エイプリールフールは見え見えすぎるから" »

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!