« 何のため生まれ、何のため生きてきたのか | トップページ | 春を感じ、背中をおしてくれる歌 »

2010.04.07

新保育制度への動きに待ったをかける2つのブログ

私にはまったく縁のない女性向け雑誌「Domani」(小学館)。

そのWeb Domaniにはられているブログに興味深いコラムの記事が。

矢野貴久子さんのワーキングマザー・ジャーナル
新保育制度が怖いと思う点(2010/3/29)
http://domani.webshogakukan.com/blog/2010/03/post-83.html

保育園に求めるものは、何よりも「安全・安心」だと。

さらに上記記事でも紹介されている、

子育てママの自己実現◆日々向上、私の魂は常に自由です!
http://ameblo.jp/angelacafe/

このブログは、保育制度をめぐる動きをさまざまなポイントで伝え、専用のツイッターもあり、さらに保育署名を電子署名でも集めている今までみたことのない発信スタイル。

3月から保育制度については「子ども・子育て新システム検討会議」なるものが動き出している。

現行でなく、新システムありき。6月までに中間まとめを出すという。

そんなこと幼保一元化という言葉以外に、マニフェストや連立合意になかったのに。

ほとんど知られていないけれど、経済産業省の産業構造審議会の成長競争力部会(たとえば4月5日の部会の配布資料6の巻末 給食外部搬入のシステムづくりなどは露骨)では、保育をいかに成長産業にしていくかの議論もすすめている。

現場不在、利用者不在の動きはやめさせないと。

« 何のため生まれ、何のため生きてきたのか | トップページ | 春を感じ、背中をおしてくれる歌 »

保育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新保育制度への動きに待ったをかける2つのブログ:

« 何のため生まれ、何のため生きてきたのか | トップページ | 春を感じ、背中をおしてくれる歌 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!