注目の2つの選挙、どうなるか さあ投票へ
いよいよ、京都府知事選の投票日を迎えます。
東京では多摩市長選も。
いくつかの新党の立ち上げの動きもあり、政治の迷走は続きそうです。
日本を立ち遅れにしたベテラン政治家がいまさら「たちあがれ」なんていうのは時代錯誤もいいところだと私はとらえています。
いずれにしても、両選挙の結果が今後の地方選挙や国政にさまざまな影響を及ぼすと思います。
京都府知事選関係では、「京都府知事選」や候補者名での検索などで、
私のブログの3つの過去記事に、
今日までにパソコンや携帯から1500件をこえるアクセスがあったようです。
一番まじめに書いていない記事が検索サイトの上位にきてしまうようで、
もっときちんと書けばよかったのですが。
なにはともあれ、投票に行きましょうとよびかけたいものです。
さあ、結果はどうなるでしょう。
12日・月曜日は新聞休み(休刊日)なのが残念ですが。
« 新聞週間によせて、大物さんたちのインタビュー記事 | トップページ | 1つはチェンジなる »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント